埼玉 建築家 │ 株式会社独楽蔵 │ その後の暮らし
埼玉 建築家 │ 株式会社独楽蔵 │ その後の暮らし
その後の暮らし |
竣工後、少し時間が経過した暮らしの様子です。建物は竣工してから、時間の経過と共に少しずつ古くなっていきますが、ある意味、歴史を重ねて使い手になじんでいきます。また、時間と共に住人や、 建物を取り囲む庭木もだんだん成長して、その歴史や思い出も蓄積されます。そう考えると、家は竣工してから少し時間をおいたほうが、”しっくり”して、「暮らし」の様子がわかる気がします。・・・ということで、ちょっとお邪魔して、生活の様子を見せてもらいました。 |
![]() | ![]() |
フレンド認定こども園 卒園から新学期まで(竣工 3日後〜2週間) | フレンド認定こども園 完成後 3ヶ月 夏のお泊まり会 |
![]() | ![]() | ![]() |
リビングのキッズスペース 【バスケットボールのできる家】 (竣工 半年後) | ガレージでバスケットボール 【バスケットボールのできる家】 (竣工 半年後) | モザイクタイルのキッチン 【バスケットボールのできる家】 (竣工 半年後) |
![]() | ![]() |
初春のしつらい:呼子の烏賊 【竣工 3年後】 | 【新狭山 レストラン 一国(20周年)】 |
| ![]() | ||
【あれから10年】お客様からの便り | わたしからの返信 |
![]() | |
![]() | ![]() |
16角形 本と窓のひろば 【竣工5年目】 |
![]() | |
花小金井の家(西東京市) 【竣工後 約1年】 | こども・はなれの家(千葉県) 【竣工後 約12年】 |
![]() | |
二世代から四世代の家へ 10年目の再会 ① 【竣工後 約10年】 | 二世代から四世代の家へ 10年目の再会 ② 【竣工後 約10年】 |
![]() | |
教会の皆さんと外壁のペンキ塗り替え 【竣工後 約10年】 | 山の上の一軒家 鍼灸院と家族の暮らし【竣工後 約3年】 |
![]() | |
MONO MOON CAFE(川越市 ) 【竣工後 約15年】 | 文楽人形の家(大阪府) 【竣工後 約28年】 |
人の集まる [ひろば] のような家にしたかった・・・ 家を建てたら、たくさんの人たちが遊びに来てくれました 【竣工後 約8年】 | 山村の静かで豊かな暮らし 飯能市名栗 民家の納戸を改装した新しいリビング 【竣工後 約8年】 |
![]() | |
自転車と薪ストーブのある生活 【竣工後 約6年】 | 街中の暮らし 桜と共に 【竣工後 約3年】 |
![]() | ![]() |
好きなモノに囲まれた暮らし 【竣工3年後】 | 夜の風景 【竣工2年目】 |
【竣工後約 2ヶ月】 二十尺縦登り横十間通しの家(宇都宮市) | 【竣工後 約1ヶ月】 宮勇園(お茶屋さん)店舗(埼玉県) |
![]() | ![]() |
【竣工後4年経過】 A’sののびのび(埼玉県上尾市) | 【竣工後 5年経過】 先端の丘の家(埼玉県) |
![]() | ![]() |
【竣工後28年経過】 むさし子供の家(東京都瑞穂町) | 【竣工後11年経過】 Tさんのリビング(関東 T邸) |
HOME |
独楽蔵について | WORKS | その後の暮らし | コラム | 動 画 | 業務内容・報酬 | ACCESS | CONTACT |
サイトマップ|リンク集|お問い合わせ|よくあるご質問|有機な日々(ブログ) |