埼玉 住宅設計│川越|設計事務所|株式会社独楽蔵
![]() |
首都圏の郊外、埼玉県西部にある建築の設計事務所です。 これまでに、日本の津々浦々で、住宅を中心に“建築とその周辺”の設計を続けて約30年になります。 |
「家づくり」とは | 独楽蔵のアトリエ | プロフィール・会社概要 | アクセスMAP | 著書・雑誌掲載 |
独楽蔵(こまぐら)の考える「家づくり」 |
私たちの考える「家づくり」とは、「家族が幸せになるために、未来の暮らしをつくること」 建築のデザインは、その暮らしの骨格となる部分です。 着た人が格好良く、美しく見えるようなオーダーメイドの服や・・・、ホテルのコンシェルジュが宿泊される方のご要望に応えて、旅が楽しくなるような・・・、お手伝い。そういう感覚に似ている気がします。ショップで見たときに気に入った靴が、実際に履いてみるとバランスや履き心地が悪かったり、雑誌で見ていいなぁ〜と思ったレストランが、実際にはピンとこなかったりすることがあると思いますが、「家づくり」も同じように、雑誌に掲載されているような生活感のない、かっこいいだけの家は不要です。 なぜって、素敵に見せたいのは暮らしている「人」であって、建物ではないですし、住み手が、その空間に入ってはじめて、美しくて格好のいい、かつ幸せに見えるような空間がいいのではないかと思うからです。 言うなれば、家族を含めた暮らしが、「いい風景」になっている空間です。 そんな「いい風景」をつくるためには、「家族にとって何が大事なのか?」「将来的にどういう生活が理想なのか?」「今、困っていることを解決するためには、どうしたらいいか?」・・・、生活の要素をすくい上げて、新しい暮らしを細かいトコロまで掘り下げていく必要があります。それは、料理や洗濯、掃除などのこまごまとした軽作業や食事や団らんなど、「未来の日々の暮らしのシーン」を想像して、理想に向かって生活を整理する作業です。 本来はそうやって暮らしを掘り下げたその先に、設計の計画があるべきなのです。 ですから「家づくり」とは、決して部屋の間取りをあれこれと考えることではなく、未来の「暮らし」を考えていくことなのです。 そして、その幸せな家族の風景は、魅力的な街の要素の一つですから、その風景をつくることは大きな意味で「街づくり」だと思っています。デザインの力で、小さな住まいや空間でも、街がより良く変わって行くように心がけながら、空間をつくっていきたいと思います。 |
業務内容・報酬はこちら | お問い合わせはこちら |
アトリエ |
イラストのいろいろな部分や写真をクリックするとアトリエの様子がわかります
(リンクの写真が開きます)
アトリエの風景 |
独楽蔵のアトリエは、庭の整備や芝刈り、建物のメンテナンス、薪や堆肥作り、落ち葉掃き、落ち葉焚き、イベント、展覧会など・・・、日々の生活の一コマを実体験を通して五感で感じながら、暮らしのカタチとして見つめなおす実験の場です。(写真をクリックすると、様子がわかります) |
会 社 概 要・プロフィール |
|
アクセスMAP |
著書・雑誌掲載 |
![]() | ![]() | ![]() |
住宅細部詳細 住宅建築別冊11 「独楽蔵:住まいの仕掛け事例集」 編集 /建築思潮研究所 発行/建築資料研究社 | 庭づくりのひらめき絵本 「庭先の楽園」 編集 /建築思潮研究所 発行 /建築資料研究社 | 住まい学体系/057 「HOME GROUND」 編集 /住まいの図書館出版局 発行 /住まいの図書館出版局 |
![]() | ![]() | |
住宅建築/2002年01月号 特集「設計事務所へいらっしゃい」 独楽蔵アトリエ紹介 | 住宅建築/1997年12月号 近作5題 とうがらし・桜づつみの家・東南舵向 楽家楽庭・栄ちゃんの家 表紙 /写真 | 住宅建築/1993年12月号 近作6題 「地の利・季節の利・仕組みの利」 橋の架かる家・村田オフィス・顔振峠の家 二つの島(屋上の読書小屋)・楽風・蜻蛉亭 |
![]() | ![]() | ![]() |
住宅建築/1990年11月号 特集 「有機にくらす建築」 近作6題 林間廻遊陣・潮見開扇陣・山村優暮 光採範充・双胴三色庭・二代目独楽蔵 | 住宅建築/1988年10月号 近作8題 航行母船・色々楽想円陣 坂道の8核7ステップ・通り抜けの土間 振り分け道姿庭姿・文楽人形の家 湯階茶階・故きを温ねる公園と集会場 | 住宅建築/1987年01月号 特集 「民家の蘇生」 大分県 宇佐長州新町の家 |
![]() | ![]() | ![]() |
住宅建築/1986年04月号 近作5題 バスケットボールのできる家 公強階眺望階・春に建つ家 入間トラッド・ルアーアトリエのある家 | 住宅建築/1981年07月号 特集 「民家の蘇生」 埼玉県小川町松本家 | 住宅建築/1981年06月号 特集「独楽蔵 近作7題」近作7題 三角屋敷の家・H型の平屋・ 先輩の家・路地のアイドル 車(ワーゲン)を入れた家・ 子供陣地・お茶の間住宅 |
![]() | ![]() | |
住宅建築/1978年06月号 特集 「独楽蔵の仕事」 水村家改造・馬場邸・杉野邸 高松邸・安田邸・若松邸 | 九州のムラ VOL.18 大分発 伝承食工房「とうがらし」 発行/九州のムラ 出版局 | |
![]() | ![]() | ![]() |
「愉しい庭のある家」 別冊 外構の巻 秘伝の書 発行/TOYOTAホーム | 「GO TEXAS」 本当のアメリカがここにある ほしの あつおのスケッチ旅 発行/風土社 | 「建築家のピカイチ間取り集」 知恵を絞った秀逸プランが満載! 発行/文化出版局 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
実例に学ぶ屋上緑化 日経アーキテクチャー編 独楽蔵による一連の屋上緑化住宅 発行 /日経BP社 発行日/2003年3月31日 | チルチンびと/2016 夏 88号 特集 「人の集まる家にしたかった」 見守り合える「お互いさま」 三世代暮らし 発行/風土社 | チルチンびと/2014 冬 78号 特集 「火のある暮らしの豊かさ」 四世代の家族をつなぐ火の食卓 発行/風土社 | チルチンびと/2009 NOVEMBER 57号 特集 「空の下のリビング」 食べて遊んで自由なデッキ(長崎邸) 表紙/写真 発行 /風土社 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
チルチンびと 2009 JULY 55号 特集 「小さな家のゆたかな暮らし」 遊び心に満ちた、 90平米の玉手箱 発行 /風土社 | チルチンびと 2009 MAY 54号 表紙:イラスト ほしのあつお | チルチンびと 2009 MARCH 53号 「集い、くつろぐこたつのすすめ」 「独楽蔵」に聞く 掘りごたつの極意 表紙:イラスト ほしのあつお 発行 /風土社 | チルチンびと 2009 JANUARY 52号 特集 「家族のまんなか火のある暮らし」 古民家にふたたび火が宿る(Y邸) 発行 /風土社 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
チルチンびと 2008 NOVEMBER 51号 特集 「遊び心のある家」 クライミングウォールのある家 発行 /風土社 | チルチンびと 2007 MARCH 41号 特集 「火を囲む暮らし」 楽家楽庭(関谷邸) 発行 /風土社 | チルチンびと 2006 NOVEMBER 39号 特集 「子育て世代の家づくり」 賑やかな有機 さんさんさん 発行 /風土社 | チルチンびと 2005 AUTUMN 34号 特集「“蔵のひんやり”を 蓄える緑のなかの半地下空間」 独楽蔵アトリエ紹介 発行 /風土社 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
チルチンびと 2005 WINTER 31号 「子どもがのびのび育つ家」 子供離れの家・ 田園満帆の家・庭桟橋のある家 発行 /風土社 | チルチンびと 2001 AUTUMN 18号 「工場の歴史を残し、 使い継ぐ知恵と精神」 入間市文化創造アトリエ・AMIGO 発行 /風土社 | チルチンびと 2000 SUMMER 13号 「風通しのいい、太陽に近い家」 西川邸・土曜文庫(私設文庫) 百合が丘幼稚園 発行 /風土社 | チルチンびと 1999 WINTER 07号 特集 「伝えたい、郷土の食の豊かさ。」 大分県宇佐市 伝承食工房・とうがらし 発行 /風土社 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
建築設計資料 109 葬斉場・納骨堂2 民間斎場 シティホールいわさき 編集 /建築思潮研究所 発行 /建築資料研究社 発行日/2007年09月 | 建築設計資料 98 用途変更 改修刷新 保存再生・コンバージョン 入間市文化創造アトリエ・AMIGO 編集 /建築思潮研究所 発行 /建築資料研究社 発行日/2002年01月 | 建築設計資料 47 建築家のアトリエ・事務所 二代目独楽蔵 編集 /建築思潮研究所 発行 /建築資料研究社 発行日/1996年06月 | 建築設計資料 10 保育園・幼稚園 保育園 しらさぎ保育園 編集 /建築思潮研究所 |
その他 |
暖炉廻りの詳細 住宅建築別冊・5 「週末農家・親子山荘・旅宿 駒留」 |
[書斎と応接間 毎日新聞社] [現代住宅 玄関廻り 毎日新聞社] |
新建築、建築文化、SD、建築知識、商店建築、家庭画報、ミセス、ビズ、日経アーキテクチュア |
住まいの設計、HOUSING、家づくり、室内、ニューハウス、モダンリビング、近代建築、どりーむ |
ウッディライフ、LEE、フェリカ、住宅画報、新日軽EXPRESS等 |
TOPページ | はじめに | アトリエ | WORKS | イラスト計画案 | その後の暮らし |
コラム | サイトマップ | リンク集 | お問い合わせ | よくあるご質問 | 有機な日々(ブログ) |
株式会社 独楽蔵 埼玉県入間市豊岡5-1-7 TEL04-2964-1296 | Copyright(C)KOMAGURA Ltd.All Rights Reserved |