入間市の設計事務所 独楽蔵 トップページ(木造新築/リフォーム/リノベーション)

住宅を中心とする建築と、その周辺の環境をデザインしている設計事務所です。奥武蔵野の緑豊かなアトリエで、五感をフルに使い、有機的な暮らしを実体験しながら、それぞれのお客さまにあった「暮らし」を考え、新たな空間をご提案しています。住まう方、一人ひとりが持つ心地良さや、ライフスタイル、これからの暮らしのイメージなどをお伺いしながら、その未来にふさわしい家づくりを考えていきます。

木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造を問わず、新築、リノベーション、リフォーム、外構工事など対応可能ですので、お気軽にご相談ください。アトリエは、埼玉県入間市にありますが、創立1970年以来、川越市、所沢市、飯能市など、埼玉県西部地区を中心に、全国にたくさんの設計した空間を造っています。WORKSはこちら

設計事務所 独楽蔵 KOMAGURA について more

【はじめて家を建てるあなたへ】建築設計事務所 独楽蔵の家づくりの画像

はじめて家を建てるあなたへ

家を建てたい。そのきっかけは、実にさまざまだと思います。以前であれば、結婚や出産を機に、ひとつの〝節目”として、家をかまえるというイメージがありました。でも今は、もっと自由に、多様な生き方を選択するように、自分らしい住まいの在り方を見つける時代。家の中で過ごす時間が増えた今だからこそ、家づくりは、自分の今とこれからを描く、自由でかけがえのない物語です。
建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)の考える「家づくり」の画像

KOMAGURA が考える家づくり

「建築設計」とは、デザイン的に洗練された、見栄えの良い建物をつくることではありません。デザインするのは新築やリフォーム、リノベーションした先にひろがる、新たな暮らしや人生であって、建築そのものではないと考えているからです。住まう方がご自分らしい幸せのカタチを叶えるために、未来の暮らしをデザインしていった結果、その風景や空間を美しく、愛おしく、心地良く感じるのではないか。つまり“おしゃれな家”や“かっこいい家”がゴールではなく、“自分の人生っていいな”とか“毎日の暮らしが楽しくなったな”と思っていただけることが、家づくりのゴールと考えています。素敵に見せたいのは暮らしている「人」であって、建物ではないということ。着た方の魅力を引き出すようなオーダーメイドの服や、ホテルのコンシェルジュが宿泊される方のご要望に応えて、旅が楽しくなるようなお手伝いをする。そういう感覚に似ているかもしれません。「家づくり」もまた、視覚だけで判断できる単純なものではなく、実際に五感で体感するものだと思います。あなたの好きなことや、寛げる時間。イメージする未来だとか、ちょっと迷っていることなど。一見家づくりとは関係ないことをシェアしながら、あなたらしい家づくりの物語を、共に紡いでいけたらと思っています。

WORKS(設計事務所の仕事)

木造新築住宅、住宅のリフォーム/リノベーション、店舗設計やこども園、クリニックなどの施設建築など、過去の事例集です

イラスト計画案&その後の暮らし

住宅や店舗などが完成する前(計画の段階)のイメージ&コンセプトのイラスト。建物が完成した後の暮らしや佇まいの様子です

ブログ(設計事務所の仕事や日常) more

3月の『have a LIFE day(暮らし相談デスク改め)』は3/3(日)桃の節句の画像

3月の『have a LIFE day(暮らし相談デスク改め)』は3/3(日)桃の節句

REFACTORY antiquesの店舗で毎月開催の企画「have a LIFE day」。身近な暮らしや家族について考えたり、会話をしたり、地域の繋がりや、ものづくりに出逢う場所として、みなさんと共有できたらいいなぁと考えて開催しています。3月の「have a LIFE day」は、来週の3/3(日)10:00~17:00開催。

完成後の暮らしの様子 more

【特集 伝統工法と和モダン】築120年の米倉を「暮らす蔵」に改修の画像

【特集 伝統工法と和モダン】築120年の米倉を「暮らす蔵」に改修(完成から1年経過)

坂戸市の明治期に建てられた築120年の米倉を「暮らせる蔵」に改修した事例が、「雑誌 チルチンびと」特集 【伝統工法と和モダン】
のページで、掲載されています。
デイサービス楽らくで、クロスプレイ東松山の活動報告会&クロストークの画像

デイサービス楽らくで、クロスプレイ東松山の活動報告会&クロストーク

高齢者福祉施設「デイサービス楽らく」にアーティストが滞在し、リサーチや作品製作を通して、文化的な交流を重ねるプロジェクト「クロスプレイ東松山」。今までさまざまなアーティストの方々との交流がありますが、文化活動家のアサダワタルさんが一昨年から断続的に施設に滞在して、音楽を軸に利用者や職員、地域の方々と多様な接点を作ってきました。昨日は、そのアサダさんが作成した施設のテーマソング「また明日も歌ったような」の完成公開イベントでした。

暮らしnote:KOMAGURAが設計した新築木造住宅に住む生活者から見える暮らし more

【設計事務所が建てた家に暮らすひとの日常】家族を見守る玄関ポーチのウッドデッキの画像

【設計事務所が建てた家に暮らすひとの日常】家族を見守る玄関ポーチのウッドデッキ

私にとって日常は、軽やかに前進するというより、ささやかな「行ったり来たり」の積み重ねだ。いくつもの「行ったり来たり」を、いかに大切に、いかに心地よく過ごせるかどうかは、人生の「色合い」を決めていく。我が家の「行ったり来たり」を、おおらかに見守ってくれるもの。それは、玄関ポーチのウッドデッキ。
【設計事務所が建てた家に暮らすひとの日常】春も活躍する薪ストーブの画像

【設計事務所が建てた家に暮らすひとの日常】春も活躍する薪ストーブ

4月。柔らかな光と、花と緑に包まれながらも、急に冬が戻ってきたような寒い日があったり、かと思えば、せっかちな初夏が顔を見せたり。ころころと変わる寒暖差に、体も心も、振り回される。そんな時、我が家に、穏やかさをくれるのが、薪ストーブだ。濃く深く、芯までぐっと暖まるような「冬ストーブ」とは違って、「春ストーブ」は、もう少しゆるく、ラフな付き合い方になる。

建築や住宅、暮らしに関するコラム more

夏の室内空間を快適に過ごすための日差しのコントロール『スダレ』の画像

夏の室内空間を快適に過ごすための日差しのコントロール『スダレ』

温度が上がりがちな、夏の室内空間を快適に過ごすためには、直射日光による熱線をコントロールすることがなにより重要です。近年は、太陽光の熱線を反射させて室内に入れないlow-Eガラスの普及があったり、カーテンやブラインドで直射日光を遮ったりすることも有効です。しかし、一番、効率的なのは、室内に光が入る前に、建物の外で、光をさえぎってしまうことです。
設計事務所のアトリエの30年使用した薪ストーブを交換(入間市)の画像

設計事務所のアトリエの30年使用した薪ストーブを交換

独楽蔵のアトリエの半地下ホールにある薪ストーブは、事務所の完成時から約30年使い続けています。その薪ストーブ(SCAN)は、煙突が直径150mmのシングル煙突でしたので、熱効率も悪く、ストーブ本体のすぐ上で90度折れ曲がっていたので、薄くなって穴が開くこともあり、その都度、新しい煙突に交換していました。また、本体には天板に大きなヒビが入ったり、扉の耐熱ガラスは割れたりして、かなり劣化した状態でした。