家づくり
木造中古住宅の購入にあたって、現地(入間市)で建物の現状確認とアドバイス
中古住宅の購入にあたって、現地(入間市)で建物の現状確認とアドバイス
【設計事務所の家づくり】職人さんの手間の集積・無垢材の造作
『家づくり』は、家族の”記憶”や”思い出”づくり
【家の中で消費するエネルギーの割合について考える】設計事務所の家づくり
【自分の敷地内で窓から見える風景をつくる】設計事務所の住宅設計(日高市)
【自分の敷地内で窓から見える風景をつくる】設計事務所の住宅設計(日高市)
【川の近くに家を建てるのは危険なのか?】設計事務所の家づくり
【川の近くに家を建てるのは危険なのか?】設計事務所の家づくり
計画・間取り
太陽の方位や角度を把握するアプリ[Sun Seeker] は建築設計者の必需品?
太陽の方位や角度を把握するアプリ[Sun Seeker] は建築設計者の必需品?
家をデザインするということ(設計事務所の仕事)
【街の風景を考えて建築を計画する】設計事務所のデザイン
『鉄筋コンクリート造(RC造)』・『鉄骨造(S造)』・『木造』 設計事務所の家づくり
『鉄筋コンクリート造(RC造)』・『鉄骨造(S造)』・『木造』
【いい空間はアプローチ(イントロ)が大事です!】埼玉の設計事務所 建築デザイン
【いい空間はアプローチ(イントロ)が大事です!】埼玉の設計事務所 建築デザイン
【実は、北側の窓は、借景窓に向いているんです ①】設計事務所の住宅デザイン
【実は、北側の窓は、借景窓に向いているんです ①】設計事務所の住宅デザイン
デザインの考え方
【欠点を長所に変える】文化創造アトリエ AMIGO!について
【欠点を長所に変える】文化創造アトリエ AMIGO!について
木製ガラス引き戸(幅3300mm)の全開放→ガラス戸→網戸
【建物の普遍性や時代性について】28年前の建物ですが、なにか・・・?
【建物の普遍性や時代性について】28年前の建物ですが、なにか・・・?
【遮断機(手動)のある家】塀&ゲートについて考える
【造り付けの下足入れの寸法について①】設計事務所の家づくり
『収納(タンス)のコヤシを作らない収納扉のデザイン』について考える
『収納(タンス)のコヤシを作らない収納扉のデザイン』について考える
子育て
帰省(鳥取県米子市)の際にちょっと寄り道して広島に
我が家の子供部屋 問題(それぞれの個室に)
【ホンモノにふれること、さわること。】埼玉の無垢材の家づくり
【ホンモノにふれること、さわること。】埼玉の無垢材の家づくり
【オムツのままで大黒柱を登る3歳児】『家づくり』は、なるべく子どもが小さいうちに
【オムツのままで大黒柱を登る3歳児】『家づくり』は、なるべく子どもが小さいうちに
『音楽を聴きながら瞑想する猿』時代は繰り返す
【2段ベッドの宇宙っていうか、巣っこ】我が家の子離れ・親離れ
【2段ベッドの宇宙っていうか、巣っこ】我が家の子離れ・親離れ
暮らし
築12年の住宅の屋根(ガルバニウム鋼板)の高速洗浄 「汚れの正体は?」
【アトリエの昔の民具や農具を幼稚園に寄贈】設計事務所の環境
【蚊帳のある暮らし?】家づくりその後
【網戸の季節】木製ガラス戸一本引き&戸袋の中の網戸
【家の明かり】電球色(白熱色)について 「設計事務所の家づくり」
【家の明かり】電球色(白熱色)について 「設計事務所の家づくり」
【昭和30年代の暮らしから考える視線の高さ】松戸市立博物館「常盤平団地」
【昭和30年代の暮らしから考える視線の高さ】松戸市立博物館「常盤平団地」
薪ストーブ
2022シーズン 薪棚が満タンになりました!(埼玉県日高市)
エンジン式の薪割り機のキャブレター交換をやってみた
薪ストーブで「焼きいも」&「ジャガバター」
【薪ストーブでお餅を焼く】薪ストーブのある暮らし(日高市)
【薪ストーブの煙突掃除を自分でやってみる】日高市の木造新築住宅
エンジン式の薪割り機のタイヤ交換
建築材料
こんなに印象が違う!杉の無垢板の「無節」と「節あり」
「西川材」の製材所&ショールーム(飯能市吾野)を見学しました
「西川材」の製材所&ショールーム(飯能市吾野)を見学しました
【住宅のクロス(壁紙)選び】設計事務所の家づくり
【現場発泡断熱材 アクアフォーム】設計事務所の家づくり
ダウンライトのタイプ【LED ユニバーサルダウンライト】住宅デザイン 埼玉の設計事務所
家づくりの現場【並べる・切る・曲げる・挟む】板金屋さんの仕事
家づくりの現場【並べる・切る・曲げる・挟む】板金屋さんの仕事
読書・美術館・音楽
「生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展」&建築家・吉阪隆正展
「生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展」&建築家・吉阪隆正展
【魅力のある街には、いい図書館がある(と思う)】まちとしょテラソ(小布施町立図書館)
【魅力のある街には、いい図書館がある(と思う)】まちとしょテラソ(小布施町立図書館)
「庵野秀明展」&「妹島和世+西沢立衛/SANAA展」(六本木)
阿佐ヶ谷スパイダース「老いと建築」を見てきました。
「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由がある」(岡壇著)を読んでコミュニティについて考える
「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由がある」(岡壇著)を読んでコミュニティについて考える
今年のお盆休みは、『TRAVELLING WITHOUT MOVING』的自宅で過ごす
今年のお盆休みは、『TRAVELLING WITHOUT MOVING』的自宅で過ごす
お供は、Netflix、Amazon prime Videoと読書。遠くに行けないけれど、まさに『TRAVELLING WITHOUT MOVING』(気持ちと声は、野村訓市さん)
建築雑記
【TOKYOBIKE TOKYO】に寄り道
広島市環境局中工場(エコリアム)に行ってきました
立原道造の週末住宅「ヒアシンスハウス」に行ってきました
車両と建築の違い「武蔵野樹林カフェ」(ところざわサクラタウン)
車両と建築の違い「武蔵野樹林カフェ」(ところざわサクラタウン)
海岸に面した大規模な自然発生型の墓地【花見潟墓地 鳥取県東伯郡琴浦町】
海岸に面した大規模な自然発生型の墓地【花見潟墓地 鳥取県東伯郡琴浦町】
町並み・街づくり
【木造浴場】山田温泉 大湯(共同浴場)に入ってみました。
【雨水流出抑制のために】浸透トレンチの替わりに植樹はどうなのか?
【雨水流出抑制のために】浸透トレンチの替わりに植樹はどうなのか?
【埼玉県の『緑化計画制度』によって、10年後に魅力的な街を】設計事務所の環境づくり
【埼玉県の『緑化計画制度』によって、10年後に魅力的な街を】設計事務所の環境づくり
【「家族団欒の明かり」は、減少傾向?】家づくり
【新しい社会奉仕のかたち?】「公募伐採」について
昔の町の雰囲気がまだ残っています。【旧山陰道:赤碕宿(鳥取県東伯郡琴浦町)】
プロダクト・家具
【ペレット番外編:ロケットストーブについて】埼玉の設計事務所 家づくり
【ペレット番外編:ロケットストーブについて】埼玉の設計事務所 家づくり
『台所脇の食器庫』DIYで棚を増やして、使いやすくする!
ペンダントライトのシェードとしてのホーロー素材
【インテリアとしての佇まいのあるラジオ】(AmadanaとBang&Olufsen)インテリアデザイン
【インテリアとしての佇まいのあるラジオ】(Amadana:アマダナとBang&Olufsen:バングアンドオルフセン)
【ランプナイト】インダストリアル(産業用)ランプのお話
【リビングに時計は必要か?】機能主義についてあれこれ(埼玉の家づくり その後)
【リビングに時計は必要か?】機能主義についてあれこれ(埼玉の家づくり その後)
設計事務所のこと
日高市 フレンド 認定こども園 現場だより
【既存住宅状況調査(インスペクション)】合格しました!
【既存住宅(中古住宅)の既存住宅状況調査(インスペクション)】宅地建物取引業法が一部改正、平成30年4月に施行されます。
【既存住宅(中古住宅)の既存住宅状況調査(インスペクション)】宅地建物取引業法が一部改正、平成30年4月に施行されます。
【手書きの建築設計図面】埼玉の建築家 作図の仕事
【ポジフィルムのデータ化】過去の住宅竣工写真 埼玉の設計事務所
【ポジフィルムのデータ化】過去の住宅竣工写真 埼玉の設計事務所