埼玉県入間市の建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)の住宅の小改造/リフォーム

小規模改造

【空き店舗活用のためのデザインによるテコ入れ】建物外装部分の小リフォーム

【空き店舗活用のためのデザインによるテコ入れ】建物外装部分の小リフォームの画像

【空き店舗活用のためのデザインによるテコ入れ】建物外装部分の小リフォーム

この建物は長い歴史の中で増改築が繰り返された建物のようです。解体して新しい建物を建てることも検討されましたが、まだ、使用できる建物をテナントの物件としてリニューアルすることになりました。かといって、全体をしっかりと綺麗にリノベーションして、これからずっと使い続けるような状態でもありません。数年間、現状を維持しつつ使いつづけるようなイメージの改修です。

2階バルコニー 電車の見える露天風呂

2階バルコニー 電車の見える露天風呂の画像

2階バルコニー 電車の見える露天風呂

敷地の北側に線路に面した空地があったので、木造住宅を新築の際に、書斎スペースや寝室部分に採光と通風を取り入れるための2階にポケットバルコニーを計画しました。計画進行中にその線路がJR八高線と東武越生線の2線あって、家の手前で緩やかにカーブして、2階からはちょうど電車がキレイに見えることがわかりました。線路の反対側も建物が密接していない牧歌的な風景だったので、思い切ってこのスペースに露天風呂をつくってしまいました。

【セレモニーホール・中庭の改修】ガーデンデザイン

【セレモニーホール・中庭の改修】ガーデンデザインの画像

【セレモニーホール・中庭の改修】ガーデンデザイン

西武池袋線 武蔵藤沢駅の西口から南西方向に伸びるメインストリート沿いのセレモニーホール シティーホール藤沢の中庭改修工事です。ホールは、家族葬を中心としたコンパクトな建物です。式場と遺族控え室のある建物が完全に分離しているのが特徴で、建物同士は中庭を挟んだ渡り廊下によって繋がっています。今回はその中庭の植樹&照明計画です。

社屋の倉庫を6mの大テーブルのある会議室に小改造

社屋の倉庫を6mの大テーブルのある会議室に小改造の画像

社屋の倉庫を6mの大テーブルのある会議室に小改造

飯能市の社屋の3階、倉庫として使用されていたスペースを会議室にリノベーションしました。部屋の中央には、約20名が一堂に会することの可能な長さ6mの大テーブルを造り付けで製作しました。

【車庫を改造して小さな洋菓子屋さんをつくる】青梅市

【車庫を改造して小さな洋菓子屋さんをつくる】青梅市の画像

【車庫を改造して小さな洋菓子屋さんをつくる】青梅市

青梅市北部、住宅と田んぼが点在する昔ながらの牧歌的な地域の小さな洋菓子屋さんのプロジェクトです。広い敷地の中、母屋の脇に建っていた鉄骨造の車庫の一部を改修して、店舗と厨房を作っていきます。

築30年の木造住宅 リビングのリフォームと耐震補強(入間市)

築30年の木造住宅 リビングのリフォームと耐震補強(入間市)の画像

築30年の木造住宅 リビングのリフォームと耐震補強(入間市)

入間市の加治丘陵の麓、閑静な住宅街に建つ築30年の木造住宅。家族4人から始まったこの家も、現在はご夫婦の2人の暮らし。この家と共に育ったお子さんたちも、それぞれの家族を持って、独立されていきました。1階はリビングに6畳の和室が続き間になっている30年前の完成当時のままでしたが、今回、60代のご夫婦の暮らしにあったリビングにリフォームすることになりました。

築35年の和室を寝室にリフォーム(所沢市)

築35年の和室を寝室にリフォーム(所沢市)の画像

築35年の和室を寝室にリフォーム

所沢市の築35年の木造日本家屋のリフォームです。元々、真壁で長押のついた8畳の和室とその南側にある広縁スペースでした。新たにご夫婦のための寝室にリフォームすることになりました。2階にあった和室や個室もお子さん達の子ども部屋にリニューアルです。

【築30年の木造住宅の小規模リフォーム】2階の「和室+個室」を3人の子供部屋に改造(入間市)

【築30年の木造住宅の小規模リフォーム】2階の「和室+個室」を3人の子供部屋に改造(入間市)の画像

【築30年の木造住宅の小規模リフォーム】2階の「和室+個室」を3人の子供部屋に改造(入間市)

入間市の住宅街に建つ築30年の住宅の小規模リフォームです。3人のお子さんの成長に伴って、子供部屋が必要な年頃になってきました。2階の和室(8畳)+個室(6畳)を組み替えて、こどものスペースを作っていきます。中学生のお姉ちゃん(長女)は個室が必要なので、奥の部屋を4.5畳+収納の個室にしました。小学生の次女と長男くんは、まだ、個室に区切らずに、とりあえず約9畳+収納スペースを2人で使います。

[外構工事] 塀&門周りの改修 (門前に溜まりをつくる&車のスムーズな出入りのために)

[外構工事] 塀&門周りの改修 (門前に溜まりをつくる&車のスムーズな出入りのために)の画像

[外構工事] 塀&門周りの改修 (門前に溜まりをつくる&車のスムーズな出入りのために)

狭山市の古くからある住宅街。昔ながらの蛇行した細い路地に沿って住宅が密集しています。道沿いの塀の一部に住宅の出入り口となる門扉がありましたが、庭との段差が500mm程度あったり、門前がなく、道に面していたため、狭く、使い勝手が良くありませんでした。また、隣地の駐車スペースからの出入りの際に、見通しも悪く、駐車しにくさもありましたので、これらを解決するために「塀&門扉廻り」の改造を行いました。

セレモニーホールの小改造(入間市)

セレモニーホールの小改造(入間市)の画像

セレモニーホールの小改造(入間市)

約20年前に独楽蔵で設計監理をしたセレモニーホールの小改造。今回は、時代の要望に合わせていろいろな形態の式が行えるように、小式場とお清め所、遺族控室の改修です。一番の目的は、故人と遺族が、お通夜の最後の夜を一緒に過ごせることができるように、お通夜の後に遺族控室に棺を飾ることのできるスペースを設けることです。

【独楽蔵で20年前に設計した住宅】リビングの改造&外部のメンテナンス

【独楽蔵で20年前に設計した住宅】リビングの改造&外部のメンテナンスの画像

【独楽蔵で20年前に設計した住宅】リビングの改造&外部のメンテナンス

坂戸市に建つこの家は、約20年前に独楽蔵で設計をして建てた住宅です。最初にリビングに薪ストーブを導入したいという理由で今回のリフォームの話になりました。リビングは2階にあって、そのリビングの手前に大きな屋根付きのバルコニーがあるのが特徴の家です。バルコニーとリビングは木製建具を引き分けて、幅3300mmが全解放することが可能で、一体的な使用が出来るように設計してありました。

テナントハウス【area-T-one B棟】 内装工事 埼玉県入間市豊岡

テナントハウス【area-T-one B棟】 内装工事 埼玉県入間市豊岡の画像

テナントハウス【area-T-one B棟】 内装工事 埼玉県入間市豊岡

西武池袋線 入間市駅南口から伸びる駅前通を南に真っ直ぐ徒歩7分。ユナイテッドシネマの手前の裏通り、原田病院の脇に2棟のテナントハウスを構える『area-T-one』スペースがあります。今回はそのB棟の内装工事です。会社のオフィスのための内装工事です。トイレや洗面、休憩スペースなどの間仕切りの製作、内装デザインを計画しました。一部天井をあげて、太い梁を表しにしています。