埼玉県入間市の木造住宅リフォームデザイン

築30年の木造住宅 リビングのリフォームと耐震補強(入間市)

入間市の加治丘陵の麓、閑静な住宅街に建つ築30年の木造住宅。家族4人から始まったこの家も、現在はご夫婦の2人の暮らし。この家と共に育ったお子さんたちも、それぞれの家族を持って、独立されていきました。2階は、かつて、ご夫婦の寝室と子供部屋がありました。使わなくなった子供部屋は、現在、ご夫婦それぞれの趣味の部屋になって活用されています。1階はリビングに6畳の和室が続き間になっている30年前の完成当時のままでした。

目 次(クリックすると開きます)

リビングのリフォームと耐震補強

今回は、リビングと和室の間にあった壁や戸襖を取り除いて、ワンルームにして、リビングを広く作り直すというご要望でした。壁は元々、耐震壁ではない、簡単な間仕切り壁でした。工事的には問題ない解体ですが、現状の耐震性を再計算したところ、建築基準法をギリギリ、クリアする数値でしたので、リフォームにあたっては、耐震性の向上も図るように検討しました。

趣味性を活かしたリビングの改造

和室の奥(西側)の壁は、ご主人のご趣味のAV(オーディオ・ビジュアル)の設置スペースを計画しました。元々あったサッシや障子を取り除いて、開口部は高い位置に作り替えます。これから、ご主人がDIYで製作されるAVラックに合わせて、合板は板目のタモ材をチョイスしました。

耐震補強とデザインの両立

リビングの中央の梁のスパンが長いと感じていたので、新しく柱で梁を受けるようにして、この部分を構造壁にすることを提案しました。また、お客さんから、この部分のちょうど真上の2階廊下部分の床が下がっていることもお伺いしていましたので、この長い梁に負担がかかって、下がっていることも想像されました。天井を解体してみると、やはり梁がたわんで、下がっていましたので、約7mmジャッキアップして、新しく柱を入れることができました。

リフォーム前のリビングと和室

壁と戸襖で、仕切られた部屋になっていました。フローリングと畳の段差も30mmあります。和室は真壁(柱が露出した和室の壁)で、以前から、壁や掘り炬燵部分から、隙間風を感じていたそうです。和室は床を解体して断熱材を入れ直しました。壁は、9mmの合板(タモ材)を張って、構造壁の強度と気密性を向上させます。

サッシも交換して採光&断熱性を向上

さらに、住環境(断熱性)も向上させるために開口部もペアガラスの新しいサッシに交換します。サッシの高さも1800mmから2000mmにUPさせて、広がりのある明るい空間に。幅2500mmの開口部は、元々引き違いのサッシでしたが、中央の大きな部分をFIXにして、両側を開閉する形にしました。真ん中のFIX部分は縦枠や網戸がありませんので、風景をきれいに見ることができますし、両側の可動部分が小さくなるので、少ない力で開閉が可能です。

床は杉の無垢材(無節)。幅広の5寸(150mm)です。

お客さんのご要望で、構造壁は壁で塞ぎたくないということでしたので、大きな断面の筋交を襷掛けにして、視線が通り抜ける工夫をしてあります。柱はヒノキの5寸角。

西側の欄間から、加治丘陵の木々や青空が見えます。室内の換気のためにも有効な窓です。

室内の配線を無くすために、タモ材の壁内に先行配線したスピーカーケーブルの出口です。「パナソニックスピーカーターミナル」すっきりとして綺麗です。

関連ブログ:入間市のリビングのリフォーム工事始まりました 2022/03/09

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ TOP
WORKS TOP