埼玉県入間市の木造新築/リフォームは設計事務所独楽蔵へ

【家の中で消費するエネルギーの割合について考える】

家の中で使用するエネルギーの消費量の割合は何が大きいか?

家の中で消費されるエネルギーの割合は

照明・家電機器:34.7%、給湯:28.3%、暖房:26.7%、台所:8.1%、冷房:2.2%、だそうです。(エネルギー白書2013の2011年度の値より)

予想以上に給湯や暖房のエネルギー消費が大きい

思った以上に、給湯や暖房の割合が高い感じがしますが、あらためて、冬の電気・ガス料金が高くなる理由がよくわかります。最近はLED照明や省エネ家電の普及によって、省エネ生活の認識が高くなってきていますが、『照明・家電機器』の部門は、エネルギー全体の約1/3(34.7%)しかありません。やはり、家全体で考えると、給湯や暖房の改善を考えていかないと全体としてのバランスが悪い気がします。

「エコキュート」や「エネワン」の検討

給湯のエネルギーコストについていえば、電気料金の安い深夜電力を使用してお湯を蓄える「エコキュート」や、電気とガスのハイブリット給湯器「エネワン」などが有効です。

しかし、給湯の設定(深夜以外の時間に給湯する設定だったり・・・)や追い炊き時間(家族全員がお風呂に入る時間がバラバラだったり・・・)によっては有効に働かない場合があります。また、ランニングコストは安くなりますが、10~15年で機械が壊れてしまう可能性もありますので、初期投資やメンテナンス費用は、少し多めになることも考慮にいれる必要があります。

お持ちの方は、本格的な冬の前に一度、設定や条件を確認してみる必要があるかもしれません。

暖房については、やはり「薪ストーブ」がオススメです。薪が調達できれば、かなり有効です。燃料代がタダですからね・・・。
(薪を購入する場合は逆にちょっと高くつくかもしれませんが・・・。)

独楽蔵(建築設計事務所)ホームページ TOP
コラム TOP