16角形 本と窓のひろば (竣工後5年)

16角形 本と窓のひろば (竣工後5年)

見守り合える「お互いさま」三世代の暮らし

三世代7人の大家族で暮らす土田さん一家。建物は祖父母と娘家族で分けているが、働き方と暮らし方に合わせて、お互いが助け合える環境になっている。三世代のちょうどいい関係の住まい。

共働きの若夫婦がいないときは、孫たちは祖父母の家で、夕ご飯を共にしている。孫たちとの日常は祖父母の生活に活力を与え、子どもたちは祖父母から教えも受けられる。奥さんはそんな絶妙な距離感を「みんなで暮らすことによって、何があっても『お互いさま』の精神で、見守りあうことができているんです。」という。こどもたちのこころの奥に、みんなで過ごしたこの家での風景が残ることだろう。

ご夫婦の要望は「みんなが集まる家」にしたいということ

土田さん一家は、近くの中古住宅に住んでいたが、この土地を手に入れたときに近所に住む両親も一緒に暮らそうと同居を決めたそうです。ご主人の実家も、かつて三世代の大家族で暮らしていたそうです。そのとき、祖父母が一緒にいることが、こどもにとって忙しい親にとっても、安心できた警官が大きかったといいます。

家づくりのパートナーに決めたのは、埼玉県入間市にアトリエを構える設計事務所 独楽蔵(こまぐら)で「それぞれの家族の暮らし方」を大切にした家づくりを行っている。土田さん夫妻は、雑誌で独楽蔵のつくった個性豊かな家を見て気に入り、相談に来られました。独楽蔵の家は、h自然素材をふんだんに使っている上に、のびのびとしたデザインで、あたたかい「家族の家」という印象があったそうです。

夫婦の要望は「みんなが集まる家」にしたいということでした。人が溜まる空間や時間というのは、生活のクライマックスであり、豊かな暮らしはそうした小さなクライマックスの連続ですから、土田家にとっての「みんなが集まる」という意味について、丁寧に考えて行きました。引き戸を開け放つと外部空間やリビングと一体となってつながる玄関土間空間、幅広の杉無垢材の床で、体育館のようなリビングダイニング、様々な火の道具が集まった薪ストーブスペース、そして、16角形の窓と本のひろば。

開放感のあるオープンスペース、少し籠もった省スペースなど、床の高さも少しづつ変化しながらも、緩やかにつながっている一体感のあるスペースです。

 

建物の完成後、約5年の歳月が過ぎた土田邸。リビングの一角にある16角形の「本と窓のひろば」は三つの文机、ミニソファーとともに、現在、三人のお子さんたちのスペースに・・・。図書館のような・・・、勉強部屋のような・・・、プレイルームのような・・・、そしてリビングのような、あいまいで賑やかな空間になっていました。また、数年経過すると、もしかすると、ご夫婦が使う書斎のような落ち着いたスペースになるかもしれません。こどもたちの成長と共に、どういうふうな使われ方になるのか・・・、とってもたのしみな空間です。

円形の図書スペースは自然と子どもたちの集合場所に

すべてはひとつながりの空間ですが、リビングは、天井を一部高くして、メリハリのある空間になっています。円形の図書スペースは「人を招いて読み聞かせなどもできるように、図書館のようにしたい。」と木製の窓辺と造り付けの本棚を交互に配置しました。子どもが小さい時期は、床使いをして、床とスキンシップをしますから、自然素材でやわらかい「杉の無垢材」に・・・。天井の梁も一部、表しにして、木組みの無骨さとダイナミック感をだして、のびやかな空間を作り上げています。

 

「一つ屋根の下に、みんなで暮らしたかったんです」と奥さん。ただ、一緒にといってもライフスタイルの違う家族同士、無理をしないかたちでの気の置けない同居が大切だ。門をくぐって建物の正面には三つの玄関がある。向かって右側の大きな2本引きのガラス戸が若夫婦の住居スペース。左側のガラス戸が祖父母の住居用。そして、中央の板戸が共通の和室へと続く来客用の玄関だ。

若夫婦一家のための広めの土間玄関。アウトドア好きの家族のための収納もたっぷり

子どもに伝える和の心。家の中心にある和室は、世代を超えた交流の場

この和室では仏壇に手を合わせたり、祖母が孫と一緒に季節の花を生けたり、お正月のおせち料理をみんなで食べたりするという。「やっぱり日本人として、気持ちが改まるのは和室だと思うんです。子どもたちに日本ならではの精神性や作法を記憶しておいてほしいと思い、和室をお願いしました」と奥さん。日本の伝統文化や精神が、日々の暮らしの中で子どもたちに少しづつ伝えられている。

独立した玄関をもつ和空間へのアプローチ。来客用の部屋としても使いやすい。親世帯、子世帯の間にあるおかげで、お互いの生活音も遮断されてそれぞれの生活ペースを乱されることもない。長い目でみると、無理なく同居して暮らしていく距離感を保っている

16角形の多目的スペース(西坂戸の家)竣工当時の写真はこちら

独楽蔵ホームページ TOP
その後の暮らし TOP