埼玉県所沢市の木造中古住宅、リノベーション/リフォームは一級建築士事務所/独楽蔵へ

アンティークドアや無垢材を取り入れた木造住宅(築35年)のリノベーション/リフォーム

所沢市の築35年の木造中古住宅をご購入されたご家族(ご夫婦+お子さん2人の4人家族)の新しい住まいにするための住宅リノベーションのプロジェクトです。今回は、工事費の有効的な配分を検討して、元々、6畳の和室と広縁、その奥の6畳のダイニングキッチンだった空間を、ワンルームの大きなリビングに改装しています。

もちろん古くなった水廻り(トイレ、キッチン、洗面)なども新しくリニューアルしていきます。

【和室:6畳+広縁:2.5畳を間取り変更して、12畳のリビングに】

元々、6畳の和室だった部分の壁を移動して、部屋の間取りも広くなりました。新しく作り直した壁は、ラワン合板を張りました。9mmのラワン合板を張って、耐震壁をバランス良く配置することで、建物の耐震性も向上させることができます。

【工事前の和室:6畳+広縁:2.5畳】

新しい間取りの耐震性も考慮しながら、床の間や押し入れ、間仕切り壁を解体して、広いリビングにリノベーションしました。

【工事前のダイニングキッチン】

元々、東側の壁に面して配置されていたキッチンは、解体して、子育て世代の家族に使いやすい南向きの対面キッチンに変更していきます。

構造面から既存の柱は解体せずに残しますが、105mm角の細い柱で、掻き込みもありますので、ラワン材で化粧して、少し太めのリビングの大黒柱(独立柱)に。

白く塗装したラワン合板:9mmの壁と相性のいいオイル仕上げのラワン合板の木製建具。物入れの取手もラワン材で製作しています。

【リビング北側の対面式キッチンカウンター】

元々、キッチンにあったサッシは灯り取りの窓として、その脇にあったガラス扉の収納は、そのまま生かして収納スペースに。

建物の北側に位置し、元々、薄暗かったキッチンスペースには、大きなガラス扉と灯り取りの窓を設けて、階段から差し込む明かりを取り込んでいます。玄関からリビングにつながるガラスの片開きドアに、アンティークのドアを使いました。そのドアは今回のリノベーションにあたって、お客さんが飯能市のアンティークショップ @refactory_antiques で購入されたモノです。

昔のドアなので、高さが、1760mmしかありません。現代の住宅では少しだけ低いので、お客さんと相談して、高さを1900mmにリメイクしました。建具の上下に70mmづつ、框を付け足して色合わせをしてあります。(詳細はこちら

キッチンは100mm角の白いタイルを張りました。元々、あったラワン材のガラス扉は、小物入れとして、そのまま利用。

【床材は栗の無垢材(オイル仕上げ)を使用しました】

スイッチ&コンセントプレートは、シンプルでキレイなデザインの神保電気のNKシリーズ。見た目も美しいデザインですが、スイッチの触感や音もいいのが特徴です。キッチンのカウンターの天板は、床の栗材の質感に近い、タモ材を使用。ダイニングテーブルのペンダントライトは、白磁のやわらかな灯りが優しい「飛松灯器

和室の間取りはそのままですが、元々、床の間だった部分に大きな引き戸を設けて、リビングと一体利用できるように計画しました。(和室の床は、以前、一度リフォームが行われていて、フローリング合板になっていました。この部分のフローリングはそのまま再利用)

玄関ホールの間取りは以前のままですが、リビングに入る出入り口のドアと灯り取りの窓、和室の引き戸は新しく入れ替えました。片開きのガラスドアは、施主が購入されたアンティークドアをリペアして取り付けたモノです。