【桟橋のようなデッキテラスが庭に架かる家】家(インドア)と庭(アウトドア)の一体化
東西に長い敷地に、真南に向かった三角形のリビング
タイルのオープンキッチン&丸テーブルがリビングと一体になった子育て世代の賑やかな住宅です。リビングの南には、引き分け3400mmの大開口。開口部からは、西に向かって長いデッキの庭桟橋が続きます。将来的には、庭桟橋突端のデッキステージにコテージハウスという計画も・・・。
子育てしやすい家づくり
三角形のリビングと大きくとられた開口部から、庭の物見台へと続くウッドデッキ。実にユニークな形の家の中を子どもたちが元気に、遊びまわる。
ここに暮らすMさん一家が、一戸建てを決意したのは、二人目のお子さんが生まれてから。子どもと触れ合えて、あまりモノを置かないシンプルな家が欲しかったそうです。
「三角形のリビングの図面を見たときは正直驚きました。でも、リビングと寝室にしている和室も全部南向きで、とても陽当たりがいいです。」という奥様。
敷地の対角線を利用することで、開口部を広くとることができてさらに庭に奥行きを持たせている。また、桟橋のように長いウッドデッキで、庭と一体化した開放的なリビングが完成しました。
家の脇にある2階のバルコニーへと続く梯子、玄関の土間と低い位置に配置された丸窓など、遊び心のある仕掛けに、子どもたちも大満足だそうです。
さりげなく、子どもに目が届くよう、キッチンと階段は家の中心に配置。整理整頓が上手な奥さんだったので、キッチンはかなりオープンなタイプでリビングと一体化。造り付けの食器棚やカウンターの脇に、食器庫を設置することで作業導線の効率もあげて、オーバーフローしそうな荷物は食器庫で吸収。
キッチンから、子どもたちが勉強する様子やウッドデッキで遊ぶ様子など全体が見渡せる安心な設計になっています。

タイルの造り付けキッチン&丸テーブル

南側開口部3400mm は、引き分けで全解放(もちろん、網戸もあります)
とにかく出やすいテラスやバルコニーをつくろう
南の大きな開口部には、外部との中間領域として1階ではテラスデッキ、2階ではバルコニーを設けることが多いです。そして、開口部の建具は全開できるようにして、中間領域と室内との境界をより曖昧にしています。
実際に、大きく開いた家となるため、季節によって蝶やトンボなども、外との区別がつかず、室内に入ってくることが多いかもしれません。
日本の伝統的な中間領域といえば、縁側が挙げられますが、現実には、ここ30~40年は、家に縁側はなくなり、テラスとバルコニーがつけられてきました。しかし、それらを上手に使っている例はめったに見ません。というもの、それらは、決して室内から出やすいようには作られてこなかったからです。
まずは、出やすいテラスやバルコニーにする必要があります。
大きな開口部の建具を全開でき、レベル差のないテラスやバルコニーであれば、出やすさという点で申し分ありません。それらの中間領域が完全に掃きだしではなく、かすかに囲まれた感じを持っていればさらに望ましい。
しかし、そうであっても、大人だけの家では中間領域の使用は、それほど進まないのではないでしょうか。独楽蔵が手がけた家では、子どもが何も考えずに、中間領域に出て遊ぶようになり、それに大人がついていくパターンが多いような気がします。
子どもの感性で、気づかされることは多いかもしれません。子どもにとって、半戸外の中間領域は、室内と捉えられているようです。
キッチンの脇には造り付けの丸テーブルを設置。家事をしながらでも、子どもたちがテーブルで勉強したり、ウッドデッキで遊んでいる様子が、いつでも視線に入ってくるから安心です。
リビングの大開口+デッキテラス+大きな樹木は、アウトドアスペースの3点セット
テラスやバルコニーの前には、涼しい日陰をつくる緑が必要です。南に大きく開く家には、リビングの大開口、テラスデッキまたはバルコニー、大きな樹木が3点セットといっていいと思います。樹木は3~5年で、大きく成長しますので、それも楽しみに待ちたい。

白い150角タイルとホーローシンクの造り付けキッチン

広い玄関ポーチの軒下は、自転車や物置に・・・。


玄関FIX丸窓。低い位置に設けた丸窓は、子どもたちのお気に入り。

『水口』さんなんです

玄関丸窓&お客さん手作りの子供用下駄箱

玄関 木製フック




階段はリビングの一部に・・・
階段をリビングに取り込むことで、空間に広がりができます。2階の子ども部屋に上がるには、必ずリビングを経由してからなので、家族の気配が感じられる距離感になっています。

キッチンの独立柱は、飾り棚に




2階バルコニーの先頭には、階下に降りる梯子が

【計画案から完成まで】庭にデッキ桟橋の架かる家
コラム:【収納スペースを最小限にして、美しさを保つ】シンプルなキッチン
掲載誌 チルチンびと/2005 WINTER 31号 特集 「子どもがのびのび育つ家」
栄養と料理 2006 SEPTEMBER