繁田醤油(株)大規模リノベーション [ 西山荘 STREET ]
工場2棟 (鉄骨造) | 蔵 | 事務所棟(木造平屋) | 日本家屋(木造2階建て)(埼玉県入間市)
江戸中期より200年の間、地元のみならず関東近県で親しまれていた「キッコーブ醤油」。そのお醤油を造り続けていた繁田醤油さんのリノベーションです。近年、都市化が進み、この地域での醤油造りは、困難となり地方での生産となりました。そしてこの地には、長い歴史と数々の物語の宿る工場、蔵、日本家屋などの建築群が残りました。今回、この建築群に、もう一度新しい息吹を宿らせるために、思考を積み重ねながら、多様な顔を持つ「西山荘STREET」が誕生しました。かつてこの地にあった迎賓館の名称「西山荘」を受け継ぐ複合的な施設になりました。
「西山荘STREET」は、南北に細長い敷地の中心に、文字通りまっすぐな[STREET]が走ります。その通りは、敷地北側の駐車場から、新しく部屋を配置した旧醤油工場の建物内を抜け、テラスを貫き、木造の建物群、さらには国道に至ります。
① SPACE A 平屋部分 (旧醤油店)
前面道路に面した木造平屋の建物です。以前は、繁田醤油 (株)さんの事務所として使用されていました。豪雨の際は、道から流れてきた雨水が流れ込んだり、道路のカーブを曲がり切れなかった自動車が建物に突っ込んできたこともあったため、道路との間に、擁壁を兼ねた植え込みを設けて、開口部は腰窓とし、エントランスは別の場所に移動しました。
① 【SPACE A 平屋部分 (旧醤油店)】の紹介ページはこちら
① 【SPACE A 2階建て日本家屋 (旧醤油店)】の紹介ページはこちら
【旧醤油工場 A棟 (⑥⑦⑧⑩⑪⑫⑬) 内 STREET】はこちら
BEFORE→AFTER 繁田醤油 リノベーション① 工場棟→オフィス(建築家と考える用途変更)
BEFORE→AFTER 繁田醤油 リノベーション② 工場棟→倉庫・駐車スペース(古い工場の活用方法)
BEFORE→AFTER 繁田醤油 リノベーション③ 木造事務所→多目的スペース
BEFORE→AFTER 繁田醤油 リノベーション④ 木造2階物置→多目的スペース
BEFORE→AFTER 繁田醤油 リノベーション⑤ 蔵→ギャラリー&ホール(建築家と考える建物再生)
繁田醤油 リノベーション⑥ 外部空間(建築家とつくるリノベ空間)
繁田醤油 リノベーション⑦ 夜景(建築家と考えるリノベーション)