埼玉県入間市の新築木造住宅は建築設計事務所/独楽蔵へ

【埼玉県の『緑化計画制度』によって、10年後に緑溢れる魅力的な街を】設計事務所の環境づくり

建物を建てる際に「緑化計画の届け」を提出しなければならない自治体が増えてきたように思います。埼玉県では、敷地が1000㎡を超える場合は、敷地内の一定の面積を緑化して、届け出を提出することが義務になっています。(自己の住居のために使用する住宅の敷地は除外)

せっかくグリーンスペースを作るなら愛情を持って

敷地が1000㎡〜というと、どのくらいの広さなのか、わかりにくいかもしれませんが、ちょうど、色々な店舗やコンビニ、マンションなどの大きさです。よくコンビニや店舗の駐車場の片隅に、なぜか淋しい緑樹帯が、ぽつんとあったりしますようね。あれは、法律に適合させるために必要な緑樹帯なんです。しかし、なぜか、それらの緑樹帯は、あっても、あまり意味のないような場所にあって、あまり愛情も感じません。逆に殺伐と荒廃したイメージが漂っていて「仕方なく作りました感」が満載です。せっかく作るのですから、少しお金がかかっても魅力のあるグリーンスペースを作りたいモノです。そうした個々の努力が街全体を魅力的なモノに変えていってくれるのではないでしょうか・・・。

環境がよくて、緑も多いイメージのある鎌倉市の風致地区などは、以前から従来の環境を守るために、住宅を建てる場合でも敷地の20%以上の植栽面積を確保しなければなりませんでした。現在の魅力ある環境は、その法律の賜物であるといってもいいかもしれません。

バリアフリー関係の法律でも同じようなことがいえます

10年ほど前は、努力目標の基準(福祉のまちづくり条例など・・・)だけしかなかったバリアフリーの規則ですが、最近はずいぶん細かく義務化されて、法律もかなり整備されてきたと感じます。それと同時にバリアフリーの建物も徐々に増えてきたように感じます。やはり、一般の方の認知と社会環境が変化するのには、そのくらいの期間が必要になってくるのではないかと思います。

今後、「緑化」自体の方向性は、変わらないと思いますので、もしかすると、10年くらい経つと街が緑でいっぱいになって、街の魅力がUPするかもしれませんね。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、庭づくりや古民家や中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp

WORKS:飯能市のクリニックの紹介ページはこちら
WORKS:入間市のテナントハウスの紹介ページはこちら

独楽蔵(建築設計事務所)ホームページ TOP
コラム TOP