埼玉県飯能市の新築木造セレモニーホールは建築設計事務所/独楽蔵へ

【祖父が亡くなった時の思い出】最後に過ごす『家づくり』セレモニーホールの内覧会

シティホール飯能(セレモニーホール)の完成内覧会

今週末の11/9.10は、一般の方々に施設を見ていただく内覧会です。午前中に様子を見に行ってきましたが、今日は天気もよくて、建物の内部も外も、たくさんの人たちで賑わっていました。内部は家具や備品も入って、実際に使われる雰囲気がわかるようになりました。

10年くらい前の、わたしの祖父が亡くなった時の話ですが、通夜の夜、故郷(鳥取県米子市)のセレモニーホールの遺族控え室で、今は姫路や愛知で暮らしている弟たちと布団を並べて、祖父の棺と一緒に一夜を過ごしました。そこで、一緒にお酒を飲んだり、通夜に間に合わなかった親戚の人たちが訪れて、普段しないような話をしたりが、とてもいい思い出になっています。大往生だったこともあり、みんなで笑いあえていたのも、とっても印象的でした。

今回の『シティホール飯能』も家族葬のホールですし、通夜の後は、故人の棺を遺族控え室まで、移動できるように計画してあります。故人とそのご家族が、通夜の夜をゆっくりと過ごすことができる『最後の家』として、いろいろなご家族に使って頂けるといいなぁと思っています。

遺族控え室(和室)・故人の棺のスペース

6畳の続き間が2つ。家族や親戚の数に合わせて個別使用や一体使用が可能です。戸襖で開閉も可能になっています。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、オフィスや古民家、中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top




関連記事

【12年経過した木造住宅の木製建具の調整と部品交換】埼玉県日高市の新築木造住宅

【12年経過した木造住宅の木製建具の調整と部品交換】埼玉県日高市の新築木造住宅の画像

【12年経過した木造住宅の木製建具の調整と部品交換】埼玉県日高市の新築木造住宅

12年前に完成した我が家。玄関土間とリビングの間にある大きな木製のガラス引き戸や玄関引き戸、その他の建具の動きが悪くなったり、重くなってきたので、建具屋さんに来てもらって調整をしてもらいました。

西川材の杉でデザインした木製ガラス引き戸の木造ショールーム(埼玉県飯能市)

西川材の杉でデザインした木製ガラス引き戸の木造ショールーム(埼玉県飯能市)の画像

西川材の杉でデザインした木製ガラス引き戸の木造ショールーム(埼玉県飯能市)

建物は10数年前に完成した木造平家建て。西川材をふんだんに使った事務所兼ショールームです。ショールームのフロントの幅広の開口部は、自社で製作した木製建具を取りつけました。社名のアルファベットをデザインした格子でデザインした木製のガラス引き戸です。材料は地元の西川材(杉材)です。

「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。

「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。の画像

「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。

「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。建物は家族葬を中心に考えたセレモニーホールです。当日は、お客さんの対応でお忙しい中、スタッフの皆さんに建物の使い勝手を尋ねてみたり、今までに使用されたお客さんの反応などをお伺いしました。