埼玉県飯能市の木造新築/リフォーム住宅 設計事務所の家づくり

【川の近くに家を建てるのは危険なのか?】設計事務所の家づくり

近年、温暖化の影響か、台風も大型化したり局所的なゲリラ豪雨などによって、洪水や浸水被害が多発しています。川に隣接した家は、ぼんやりと洪水や地震などの災害の際に危険なイメージを感じることがあるかもしれません。本当にそうなのでしょうか?

目 次(クリックすると開きます)

川の近くにある土地の地盤の安全性について

もちろん、粘土やシルトなどが滞積してできた軟弱地盤や、砂地の液状化現象、水面からの地盤面が近い場合など、危険な場所が多くあるのも事実ですが、逆に、岩盤や玉石、礫層などで地盤に強度があったり、高台だったり、より安定している安全な場所もあることも事実です。それは一般的な土地と同じで、場所ごとに安全性を調べる必要があります。地震に対しては、建物の耐震性が重要なのはもちろんですが、建物が建つ地盤の強度が最も重要になります。

新築の際は地盤調査をする

写真の住宅は、崖上にあり、台地の表層部に見られるやわらかいローム層(風化火山灰層)が取り除かれていて、新生第三紀(恐竜が絶滅した後の2303万年前〜258万年前)に堆積した砂礫、固結粘土層で、そのさらに下は中生代、古生代に堆積した基盤岩である秩父層群(軟岸)という非常に固い(良好な)地盤でした。

新築の建物を建てる場合は必ず地盤調査を行います。地盤を調べることで、その土地の安全性や特性、年代や歴史などがよくわかります。

古くて大きな川筋は、比較的良好な土地も多い

写真の家もそうなのですがが、経験上、昔から集落があったり、川筋があまり変化していない場所は、比較的良好な土地が多いような気がします。現在、新しく建物を建てる際は、かならず地盤調査を行いますし、崖に対して安全性を担保する崖条例が各自治体にありますので、一定の安全性は確保出来ると思いますが、通常の敷地に比べて注意を払う必要があるのは言うまでもありません。

地盤の他にも湿度、音、湧水などに気をつける

川に隣接した敷地で計画する際は、地盤の他に、

①湿気
②湧水の状況
③水の音(昼間、気にならなくても、夜や豪雨の際、気になる場合があります。)
④「家相、風水などを気にする方」など、気をつける必要があります・・・。

独楽蔵で設計した川沿いの建物
WORKS:高麗川沿いの木造一戸建て:アンティーク部材と塗装仕上げの家(飯能市)
WORKS:川と共に暮らす 高麗川沿いの木造一戸建て(埼玉県日高市)
WORKS:ガレージと吹き抜けリビングの家(東京都八王子市)
WORKS:【名栗川の崖に建つ借景の家】飯能市の新築鉄骨造
WORKS:会席料理・和膳 清河園 蜻蛉亭
WORKS:会席割烹 清河園・別館(埼玉県飯能市)

独楽蔵(建築設計事務所)ホームページ TOP
コラム TOP