2019年4月の記事一覧
安全性から考える床の材料について
床は違う材料に見えますが、実は同じ御影石。表面の仕上げが異なります。
磨き仕上げ(黒)とジェットバーナー仕上げ(グレー)のストライプです。
磨き仕上げ(黒)とジェットバーナー仕上げ(グレー)のストライプです。
【東村山市の木造住宅】i さんの木製玄関ドアを製作
玄関の採光は脇の窓から得東京都東村山市の閑静な住宅街。敷地の北側には、なだらかに広がる狭山丘陵の東端の八国山緑地や北山公園が広がる自然豊かな場立地です。元々、親世帯が住んでいた住宅を、建て替えて、新築木造2階建ての2世帯住宅にする計画でした。られるので、住宅街の中のプライバシー/防犯を考慮して、ガラス面の小さな木製ドアに・・・。
アンティークドアを使った玄関
ブルーのペンキがキレイな親子ドアです。昔の建具は高さが低い場合が多いので、建具の下端を200mm程度付け足して約2000mmの高さを確保。ドアのサイズに合わせて、大工さんに枠も作ってもらいました。建具を調整して、あたらしく鍵を取り付けて完成です。
花小金井の木造新築 【田代さんちの木製玄関ドア】
敷地は、西武新宿線 花小金井駅を東に10分歩いた閑静な住宅街。ご家族はご夫婦とお子さんの4人家族。ここに、子どもたちがのびのびと遊んで暮らせる家を建てたい。そんな思いの田代家の玄関ドアは、無垢のスプルス材を使った木製片開きガラス扉。
2つの入り口(玄関)
来客の多い住宅のエントランス。階段を上がった広いポーチの先には、2つの入り口があります。左は正式な玄関の入り口。右は、玄関を経由せずに直接、応接間に入れる開口部です。