【薪ストーブに花を飾る】ミモザの季節
2019/3/17

薪ストーブにミモザを飾る
ミモザの正式名称は「アカシア」。オーストラリアが原産で、早春に咲く黄色い花が春を知らせてくれます。近所でたわわに咲いていたミモザを少し分けてもらいました。大きめの花瓶に生けて、リビングの薪ストーブの天板に置きました。薪ストーブは冬のシーズンしか使いませんので、春から秋にかけて、その天板は花を飾るのにはちょうどいいスペースになります。冬は生火の揺らぎが室内に、暖かさと彩りを添えてくれますが、冬以外は花を飾ってみるといいかもしれません。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、薪ストーブ導入のリフォームや古民家や中古住宅の現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいになっている住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。
建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp
この家の紹介ページはこちら↓
WORKS:川と共に暮らす 高麗川沿いの木造一戸建て(埼玉県日高市)
独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top
関連記事
住み継ぐ家のかたち ― 古民家リノベーションOPEN HOUSEのご案内
2025年6月25日
暮らし住み継ぐ家のかたち ― 古民家リノベーションOPEN HOUSEのご案内
築120年の古民家を、家族の新しい暮らしの場として再生。OPEN HOUSEを7/6(日)に開催します。自然と共にある暮らしを体感しに、ぜひ。
本のない読書会、テーマは「量子もつれ」ー「BOOK TALK」とマルシェの風景
2025年5月7日
暮らし本のない読書会、テーマは「量子もつれ」ー「BOOK TALK」とマルシェの風景
最近はこの地域でも、素敵なお店やマルシェ、ワークショップがあちこちで開かれるようになってきて、顔なじみの方と違う場所で再会することも増えてきました。そんな、ゆるやかなつながりの輪が少しずつ広がっていくのがとても嬉しく、暮らしが豊かになっていく予感がしています。