埼玉県日高市・入間市の新築木造住宅/リフォームは建築設計事務所/独楽蔵へ

第2回:優れているのに、なぜか認知度の低いペレットストーブ(木質ペレット)

最近、次世代エネルギーとして話題の「木質ペレット燃料」

「木質ペレット」は、間伐材や、おが屑(くず)、かんな屑など、製材副産物や廃棄物(樹皮、建築廃材など)を、乾燥させて、圧縮成型した小粒の固形燃料のことです。あんまり話題にならないので、皆さんあまりご存じないと思います。接点もないですし・・・。まずは、「木質ペレット」って、どんなものなのでしょうか・・・?

家庭の暖房用のペレット使用量は生産量全体の5%程度

ペレット最大の使用先は、バイオマス発電の燃料用の40%、次いで農業分野、保養福祉施設などの給湯、暖房などです。家庭用は主に、ペレットストーブなどの暖房用やボイラーなどで、ペレットの生産量全体の5%程度です。ペレットは、乾燥圧縮の加工がされているので、体積は木材チップの1/2、容積当たりの発熱量は3倍の優れた燃料です。また、一般的な燃料の灯油と比較すると発熱量は1/2なので、灯油1ℓに対してペレット2kgで同じになりますね。

優れた燃料だが、マーケットとして「木質ペレット」の流通がない

単価的に比べてみると、灯油1ℓ:ペレット2kg=約78円:約100円なので、コスト的には、そんなに大きな差はないように思われます。不要なモノから作れて、地産地消にも貢献できて、燃料的にもこんなに優れた材料なのに、知名度も低く、なぜか人気がないペレット・・・。ちなみに世界的には年々普及も進んでいて、全世界の年間生産量は、右肩上がりの2800万トン(2015年データ)です。

ちなみに、日本の「木質ペレット」の生産量は、少しずつ増えてはいるものの年間12万トン。しかも、近年は価格の安い外国産(主にカナダ産)が輸入されて、国内生産量は頭打ちです。「では〜、工場をジャンジャン作って、大量生産して、価格をさげればいいんじゃないか」とすぐに思ってしまいますが、問題はそんなに単純ではありません。

季節稼働が多く、生産能力は余っている

実は、既存の生産能力は余っている状態なんです。工場の平均稼働率は、12.5%。季節稼働している工場が多いそうです。問題は、小規模で生産性の低い工場が多いことや製品利用の増進がなく、マーケットとして「木質ペレット」が流通していないことです。埼玉でも、飯能や東松山でペレットの生産をしてますが、近所のホームセンターを数件廻っても、どこにも置いてありません。(生産工場に行くと直接購入できます。)ちなみに、ホームセンターでは、その他の燃料の灯油、薪、豆炭、練炭、ナラ炭、備長炭は、しっかり販売していますので、それはやはり需要がないということでしょう・・・。


ペレットの意外な使い方

余談になりますが、そのホームセンターにも、ペレットの需要があることは、あるんです。それは、消臭効果のある「猫砂」としての用途として・・・。たぶん、燃料用のペレットと同じモノだとは思うのですが、成分表示がないので、家で燃やすのにはちょっと不安があるのですが・・・。唯一、近隣の薪/ペレットストーブのショップにありましたが、それも埼玉産ではないんです。(それには、いろいろと理由があるのですが、横道に逸れてしまうので、次回に・・・)

また、「国産」と聞くと品質は良さそうですが、ペレットに関しては、日本産は製品としてのバラツキが大きくて、まだまだ世界基準に追いついていないようです。これって、農業(お米の問題とか・・・)とか、林業(製材した国産材の消費・・・)、漁業、水素/電気ステーション、地熱発電、フリーWi-Fiなどの問題と根本的に同じような気がします。構造的な問題ですので、なかなか解決は難しいと思いますが、どうすれば、より良い方向に進んでいくか、個人的にできることを含めて、考えてみたいと思います。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、古民家や中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp

関連コラム
第1回:薪ストーブの煙突は何のためにあるか? (ペレットストーブとの大きな違い)
第3回:【木質ペレットから見えてくるお国柄】 有機的な『家づくり』
第4回:木質ペレット燃料の需要を増やすために、今すぐ出来ること
第5回:【ペレットを薪ストーブで燃やしてみる】有機的な『家づくり』

【ペレット番外編:ロケットストーブについて】携帯ロケットストーブ[ペレコ]

独楽蔵ホームページ TOP
コラム TOP