美保半島(島根県)の小さな漁村で堤防釣り

美保半島(島根県)の小さな漁村で堤防釣り

美保半島(島根県)の小さな漁村

帰省中は、二日連続、美保半島(島根県)の小さな漁村で、家族と堤防釣り。このあたりは、石州赤瓦の家や舟屋形式の家の風景が、まだ、かろうじて残っています。ゴールデンウィーク中ですが、昼間なので人もまばら・・・。風も強くなく堤防も低いのでファミリー向きかもしれません。

子どもたちの仕掛け作りやエサ換えに明け暮れましたが、のんびり楽しみました。

カサゴやギンポ、ベラなどが釣れました。こどもたち全員釣れたので、とりあえず満足したようです。よかったよかった。

釣った魚はリリース

関連ブログ:【出雲の神さまと古志(越)の神さま】(美保神社のホントの祭神は・・・?)
関連ブログ:【「美保造」の美保神社(島根県)】建築みどころ

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top






関連記事

住み継ぐ家のかたち ― 古民家リノベーションOPEN HOUSEのご案内

住み継ぐ家のかたち ― 古民家リノベーションOPEN HOUSEのご案内の画像

住み継ぐ家のかたち ― 古民家リノベーションOPEN HOUSEのご案内

築120年の古民家を、家族の新しい暮らしの場として再生。OPEN HOUSEを7/6(日)に開催します。自然と共にある暮らしを体感しに、ぜひ。

新緑の独楽蔵アトリエで、アコースティックライブ開催!

新緑の独楽蔵アトリエで、アコースティックライブ開催!の画像

新緑の独楽蔵アトリエで、アコースティックライブ開催!

新緑がまぶしい5月の午後、武蔵野の新緑に囲まれた独楽蔵のホールに優しい音色が響き渡ります。

本のない読書会、テーマは「量子もつれ」ー「BOOK TALK」とマルシェの風景

本のない読書会、テーマは「量子もつれ」ー「BOOK TALK」とマルシェの風景の画像

本のない読書会、テーマは「量子もつれ」ー「BOOK TALK」とマルシェの風景

最近はこの地域でも、素敵なお店やマルシェ、ワークショップがあちこちで開かれるようになってきて、顔なじみの方と違う場所で再会することも増えてきました。そんな、ゆるやかなつながりの輪が少しずつ広がっていくのがとても嬉しく、暮らしが豊かになっていく予感がしています。