高麗川で採取するビーチグラス(シーグラス)
2020/4/8

高麗川で拾ってきたビーチグラス。我が家では、同じ色に分けて玄関に飾っています。
川でも採れるビーチグラス(シーグラス)
ビーチグラス(シーグラス)は、波に揉まれて角の取れたガラス、曇りガラスのような風合いで綺麗ですが、その名の通り、海岸で探したり、集めるヒトが多いと思います。
しかし、中流域の我が家の崖の下、高麗川でも見つけることができます。高麗川は上流域も少ないですし、住んでいる人もあまり多くないのでちょっと不思議なのですが、探すと結構落ちているので、びっくりします。ちゃんと角もとれていい感じ・・・。同じ大きさくらいの川石が溜まっている河原をよく見てみるといろいろな色のビーチグラス(シーグラス)を簡単に見つけることができます。
独楽蔵(建築設計事務所)ホームページ TOP
ブログ TOP
関連記事
「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!
2025年3月12日
暮らし
暮らしや建築についてのさまざまな想いや、思い出、夢や憧れなどを、参加者の皆さんと語り合う会です。みんなで輪になって雑談をするような雰囲気で進めていきたいと思っていますので、事前に話すことを考えなくても大丈夫です。
明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ
2025年1月31日
暮らし明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ
住まいや住環境にまつわるご相談やアドバイスをしている「暮らし相談デスク」(無料)も、いつも通りのんびり行っています。
月一マルシェ「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ
2025年1月27日
暮らし月一マルシェ「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ
建築のデザインや仕上げを考える上で、old&new、洋と和、コンクリートと木材、一見、意匠的に合いそうにないモノもあえて、組み合わせたり、対比させることで、かえってお互いのよさや個性が引き立つことはよくあります。