埼玉県入間市の新築木造住宅/リフォームは建築設計事務所・独楽蔵へ

【平成は巨大地震の時代だった】木造住宅の耐震化

今年は、平成最後の年ということで、テレビや雑誌などで平成の30年間を振り返るテーマも増えていますが、建築雑誌(日経アーキテクチャア)でも「平成の建築史」という特集で、平成に起きた地震について検証していました。

平成の間に震度7が6回観測

かつて地震の震度は、「6」が上限でしたが、1949年の改訂で「震度7」が定義されて以来、50年近くにわたって「震度7」に相当する地震は起こっていませんでした。「震度7」が導入されてから初めて観測されたのが、1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災です。しかし、それから現在までの数十年で、「震度7」が6回も観測されています。ですから、平成は巨大地震の時代だったともいえます。

表を見ると地震の分布が、日本全国にくまなく分布していて、地震がどこで起きてもおかしくないということがよくわかります。東日本大震災では、都心もかなり揺れましたが、意外にも平成の間は、関東平野のまわりに震源がなく、地震の空白地帯だったようにも見えます。空白地だからこそ、近い将来に大地震の可能性が高いでしょうし、日頃からの防災意識や非常食の準備は必須だと感じました。

木造住宅の耐震化は最優先

今の時代に合わせた耐震基準の木造住宅の耐震化リフォームも、今のうちに考えておいたほうがいい気がします。今お住まいの住宅の安全性が気になる方は、お気軽にご相談下さい。

設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 長崎まで 04-2964-1296

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、庭づくり、古民家や中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。また、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top




関連記事

月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)

月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)の画像

月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)

自然素材のカーテンブランド @kurasiku クラシクさんをお招きした2日間。店主の渡邉さんの家を巡りながら、インテリアとカーテンについて実際に体感できるルームツアーも開催されます。私は通常の建築の無料相談をしながら、日曜の午後には、座談会を企画していますので、もしよければご参加ください。

「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!

「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!の画像

「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!

暮らしや建築についてのさまざまな想いや、思い出、夢や憧れなどを、参加者の皆さんと語り合う会です。みんなで輪になって雑談をするような雰囲気で進めていきたいと思っていますので、事前に話すことを考えなくても大丈夫です。

明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ

明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせの画像

明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ

住まいや住環境にまつわるご相談やアドバイスをしている「暮らし相談デスク」(無料)も、いつも通りのんびり行っています。