埼玉県日高市/入間市の古民家再生・リノベーションは設計事務所/独楽蔵

日高市高麗川で築100年古民家のリノベーション工事が始まりました。

日高市の高麗川に建つ築100年の住宅のリノベーション工事です。住宅の南東側部分にあって、人寄せの客間として使用されている和室の続き間は、現状の空間と機能を維持しつつ、その背面にある空間を現代的な暮らしが営めるLDKと主寝室に改造していくプロジェクトです。

居間や寝室として利用されていた部屋の畳を外すと杉の下地板(荒板)が現れました。黒光りした板がこの家の歴史を物語っています。昔は、養蚕の作業が行われていたそうで、春になると「おかいこさま」のために畳をあげ,仏だんや神棚(かみだな),床の間などに目張りをしたあと,目棚(めだな,おかいこ棚)を組みあげました。

断熱性と耐震性を向上させる

すきま風が入って断熱性のない床部分は、床下に断熱材の現場発泡ウレタンフォーム「アクアフォーム」を施工して、気密性と断熱性を向上させ、床仕上げはフローリングになる予定です。

一部の土壁を解体しつつ、新たに新しい壁をつくって耐震性の向上も図ります。

2階に登るのに急で危険だった箱階段も新しく作り替えて、上り下りの楽な階段に

関連ブログ:日高市の築100年の古民家を残しながら使い続けるための既存建築の調査

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top




関連記事

【飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗のリフォーム工事の現場】フロントのモールディング

【飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗のリフォーム工事の現場】フロントのモールディングの画像

【飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗のリフォーム工事の現場】フロントのモールディング

飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗のリノベーション工事の現場です。飯能市の飯能銀座商店街にある「夢彩菓 すずき」さんは、創業から100年以上続く洋菓子の名店です。店舗の内装や外装をリフレッシュして、宝石のようなおいしい洋菓子に見合った、より魅力的な空間を提供したいと思っています。

【飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗のリノベーション工事の現場】フロント木枠工事

【飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗のリノベーション工事の現場】フロント木枠工事の画像

【飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗のリノベーション工事の現場】フロント木枠工事

飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗のリノベーション工事の現場です。現在、現場は大工さんによって店舗の外観やフロント部分の製作作業中です。今回、新しいフロントの大きなガラス面は、現場の寸法に合わせて、木製の枠で製作しています。

飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗リノベーション工事の現場(解体工事)

飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗リノベーション工事の現場(解体工事)の画像

飯能銀座商店街の洋菓子店「夢彩菓 すずき」さんの店舗リノベーション工事の現場(解体工事)

現在、店舗前面の外壁部分と店舗内の解体工事が進んで、現場がすっきり片付いてきました。解体が進んでくると、最初の想定とは違って、図面通りにはいかない箇所も出てきます。現場で、やりやすかったり、収まりのいい変更を調整をしながら、工事を進めていきます。今日は職人さんと大工工事の収まりの打ち合わせです。