埼玉県入間市の設計事務所 住宅相談

「暮らし相談デスク at REFACTORY antiques」をやって感じたこと

先週の土曜日(10/30)は、飯能市のアンティークセレクトショップ[REFACTORY antiques]さんの店内の一角をお借りして、リモートワークをさせてもらいました。そのワークスペースは、「暮らし相談デスク」という名前をつけて、普段のデスクワークをしながら、お店にいらっしゃったお客さんの暮らしや住まい、インテリアなどについて、気軽に相談してもらえる窓口になればいいなぁ、と考えました。

仕事の環境を変えると発想や考え方が変わる

当日は、[REFACTORY antiques]の渡辺さんが、お店のアイテムの机や椅子、ブックシェルフなどを使って、雰囲気のあるリモートワークのスペースを作ってくれました。仕事の環境が変わると、発想や考え方も普段と変わってくるような気もします。数日前にwebで告知でしただけでしたので、ホントに相談に来られる方がいらっしゃるのか、わからない部分もありましたが、実際には、数組のお客さまのお話や相談をお聞きすることができました。また、SNSを見て、わざわざ会いに来てくださった方や以前、家を設計させてもらったお客さんが遊びにいらっしゃって、久しぶりにお話ができて楽しかったですし、とても嬉しく思いました。

ライブ感のある偶発的な相談や会話

普段の仕事(設計事務所 独楽蔵としての)では、メールや電話で相談の上、アポイントを取ってから、お客さんとお会いする場合がほとんどなので、先日のような偶発的なお客さんとの出会いや会話は、とても、新鮮な感じがしました。

以前から、独楽蔵のアトリエにいらっしゃるお客様からも、「設計事務所に来るのにはかなりの勇気が必要だった」「暮らしの相談を誰にしていいかわからなかった」「家づくりに関して、何から初めていいかわからない」「工事や設計事務所などの仕組みがよくわからない」などというようなお声があって、お会いしてご説明する際は、なるべくわかりやすい話をするように心がけていました。

「住まいづくり」のはじまりのところの相談場所

今回、「暮らし相談デスク」をやってみて、「住まいづくり」を考える方にとって、なかなか設計事務所に連絡をとって相談するということ自体、とても敷居の高いことなんだと改めて感じましたし、そのハードルを超える以前の段階で、もっと家づくりの初期の段階で、気軽に相談できる場所や機会が必要だなぁと強く感じました。

「暮らしづくり」には人それぞれ、いろいろな選択肢があって、ハウスメーカーさんや地元のビルダーさん、私どものような設計事務所に依頼する場合や、セルフビルドなど、いろいろな可能性をがあることを理解してもらって、そのご家族にあった「住まいづくり」をしていただけるといいなぁと思います。その手助けや助言ができればいいなぁと考えています。

「暮らし相談デスク」はこれからも不定期で、やらせてもらおうと思っていますので、その際はぜひおしゃべりに来てください。(もちろん、事務所のほうに直接、ご連絡してもらうのも大歓迎です。)

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、古民家や中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top




関連記事

月一マルシェ「have a LIFE day」2025年1/11(土)のお知らせ

月一マルシェ「have a LIFE day」2025年1/11(土)のお知らせの画像

月一マルシェ「have a LIFE day」2025年1/11(土)のお知らせ

今年、最初の月一マルシェ「have a LIFE day」は来週の2025年1/11(土)。みなさんと日常の暮らしを振り返ってみたり、未来の暮らしについてお話ができると嬉しいです。住まいや住環境にまつわるご相談やアドバイスをしている「暮らし相談デスク」(無料)も、いつも通りのんびり行っています。お住まいの家や庭での悩み、DIYやリノベーション、土地や建築法規、耐震補強、お金のことなど、気になることや不明な点は、お気軽にお声がけください。

【新たな暮らしの拡張性を感じる機会】 2024/12/07 have a LIFE day終了

【新たな暮らしの拡張性を感じる機会】 2024/12/07 have a LIFE day終了の画像

【新たな暮らしの拡張性を感じる機会】 2024/12/07 have a LIFE day終了

暮らし相談では、現在、家づくり中のご家族と、具体的な打ち合わせが複数ありました。打ち合わせが終わったあとは、薪ストーブで暖をとりながら、常連のお客さんを交えて、家の廻りのローカルな話や、お互いの活動で連携やコラボができるのでは?と、新たな暮らしの拡張性を感じる機会になりました。

12月の月1マルシェ have a LIFE day テーマは【贈り物】

12月の月1マルシェ have a LIFE day  テーマは【贈り物】の画像

12月の月1マルシェ have a LIFE day テーマは【贈り物】

REFACTORY antiquesで開催している今年最後の月1マルシェ「have a LIFE day」です。12月のテーマは「贈り物」。お世話になった大切な方々へ、また、頑張った自分のご褒美として、いろいろなアイテムや、会話の時間を楽しみたいと思います。みなさんと今年あった、あれやこれやについて、お話ができるとうれしいです。