築35年の和室を寝室にリフォーム(所沢市)
所沢市の築35年の木造日本家屋のリフォームです。元々、真壁で長押のついた8畳の和室とその南側にある広縁スペースでした。新たにご夫婦のための寝室にリフォームすることになりました。2階にあった和室や個室もお子さん達の子ども部屋にリニューアルです。
【築30年の木造住宅の小規模リフォーム】2階の「和室+個室」を3人の子供部屋に改造(入間市)
【築30年の木造住宅の小規模リフォーム】2階の「和室+個室」を3人の子供部屋に改造(入間市)
入間市の住宅街に建つ築30年の住宅の小規模リフォームです。3人のお子さんの成長に伴って、子供部屋が必要な年頃になってきました。2階の和室(8畳)+個室(6畳)を組み替えて、こどものスペースを作っていきます。中学生のお姉ちゃん(長女)は個室が必要なので、奥の部屋を4.5畳+収納の個室にしました。小学生の次女と長男くんは、まだ、個室に区切らずに、とりあえず約9畳+収納スペースを2人で使います。
[外構工事] 塀&門周りの改修 (門前に溜まりをつくる&車のスムーズな出入りのために)
[外構工事] 塀&門周りの改修 (門前に溜まりをつくる&車のスムーズな出入りのために)
狭山市の古くからある住宅街。昔ながらの蛇行した細い路地に沿って住宅が密集しています。道沿いの塀の一部に住宅の出入り口となる門扉がありましたが、庭との段差が500mm程度あったり、門前がなく、道に面していたため、狭く、使い勝手が良くありませんでした。また、隣地の駐車スペースからの出入りの際に、見通しも悪く、駐車しにくさもありましたので、これらを解決するために「塀&門扉廻り」の改造を行いました。
セレモニーホールの小改造(入間市)
約20年前に独楽蔵で設計監理をしたセレモニーホールの小改造。今回は、時代の要望に合わせていろいろな形態の式が行えるように、小式場とお清め所、遺族控室の改修です。一番の目的は、故人と遺族が、お通夜の最後の夜を一緒に過ごせることができるように、お通夜の後に遺族控室に棺を飾ることのできるスペースを設けることです。
【独楽蔵で20年前に設計した住宅】リビングの改造&外部のメンテナンス
【独楽蔵で20年前に設計した住宅】リビングの改造&外部のメンテナンス
坂戸市に建つこの家は、約20年前に独楽蔵で設計をして建てた住宅です。最初にリビングに薪ストーブを導入したいという理由で今回のリフォームの話になりました。リビングは2階にあって、そのリビングの手前に大きな屋根付きのバルコニーがあるのが特徴の家です。バルコニーとリビングは木製建具を引き分けて、幅3300mmが全解放することが可能で、一体的な使用が出来るように設計してありました。
テナントハウス【area-T-one B棟】 内装工事 埼玉県入間市豊岡
テナントハウス【area-T-one B棟】 内装工事 埼玉県入間市豊岡
西武池袋線 入間市駅南口から伸びる駅前通を南に真っ直ぐ徒歩7分。ユナイテッドシネマの手前の裏通り、原田病院の脇に2棟のテナントハウスを構える『area-T-one』スペースがあります。今回はそのB棟の内装工事です。会社のオフィスのための内装工事です。トイレや洗面、休憩スペースなどの間仕切りの製作、内装デザインを計画しました。一部天井をあげて、太い梁を表しにしています。
既存住宅の未整備の庭を有機的空間にリノベーション(リフォーム)
既存住宅の未整備の庭を有機的空間にリノベーション(リフォーム)
埼玉県狭山市の閑静な住宅街の中の一軒家。家が完成してから10年が経過していましたが、外部のスペースは、「コ」の字の住宅の中庭部分にデッキスペースを作っただけで、ずっと庭は未整備のままでした。今回は庭のリノベーション(リフォーム)のプロジェクト。すでに建っている住宅とその外部空間を有機的に繋げて、使い勝手や、プライバシーなどを向上させるように整備していきました。
【蔵の内装リフォーム】蔵を現代の蔵(収納)として使うために(入間市)
【築100年の蔵 内装リフォーム】現代の蔵(収納)として使うために(入間市)
数十年ぶりに開ける蔵の中は、いらないモノで溢れていました。まずは、全部の荷物を蔵の外に出して、いるモノといらないモノの仕分け作業。
かぴら幼稚園のエントランスホールの一部を保育室(一時待機室)に改修
かぴら幼稚園のエントランスホールの一部を保育室(一時待機室)に改修
午後の遅くなった時間に保護者のお迎えを待つための待機場所として、幼稚園のエントランスホールの一角に新たに保育室を作りました。既存の開口部をうまく利用して、採光や換気のとれる場所で、こどもたちの安全も考慮して、部屋として独立した場所です。かつ周囲からよく見えるように、間仕切りはガラスをたくさん用いました。新しい保育室の出入り口は、動物の顔をデザインした木製の大きなガラス引き分け戸です。
4坪(8畳)コテージハウス タイプA(片流れ屋根:土間)
庭先や敷地の隅に、省スペース低予算で、建てることを考えたコテージ。住宅の離れや、趣味のスペース、仕事場、SHOPなど、用途も様々。