【高麗川の借景と涼風:網戸の季節】家づくりその後
2022/6/26

まだ、6月ですが、昨日からずいぶん気温が上がって、この週末はかなり暑くなりました。これから網戸の暮らしになりそうです。我が家のリビングは木製の縦格子網戸。朝は、高麗川の方向からひんやりとした気持ちのいい風がリビングに流れてきます。私の朝の日課は庭に出て、とくだん、何をするわけでもないのですが、高麗川の流れを確認することです。川の水量や、水が綺麗かどうか、毎日ぼんやり見ています。
先日は大雨で増水した高麗川ですが、ここ数日は水量がだんだん減ってきています。今年の梅雨は雨の量が少なそうです。川の隅には、水が取り残された「たまり」ができています。「たまり」も日に日に小さくなっていっています。ここ数日の関心ごとは、ここに魚が取り残されていないか?ということ。もしかしたら、大物の魚が取り残されているんじゃないかと考えると、ワクワクしてしまいます。
独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top
関連記事
本のない読書会、テーマは「量子もつれ」ー「BOOK TALK」とマルシェの風景
2025年5月7日
暮らし本のない読書会、テーマは「量子もつれ」ー「BOOK TALK」とマルシェの風景
最近はこの地域でも、素敵なお店やマルシェ、ワークショップがあちこちで開かれるようになってきて、顔なじみの方と違う場所で再会することも増えてきました。そんな、ゆるやかなつながりの輪が少しずつ広がっていくのがとても嬉しく、暮らしが豊かになっていく予感がしています。
「人や好きに出会う、暮らしのマルシェの日」5/3『have a LIFE day』のお知らせ
2025年4月23日
暮らし「人や好きに出会う、暮らしのマルシェの日」5/3『have a LIFE day』のお知らせ
―5月3日(土)『have a LIFE day』のお知らせ―こんにちは。新緑がまぶしい季節になってきましたね。今日は、月に一度の小さなマルシェ「have a LIFE day」のお知らせです。数