築100年でリノベーションした日本家屋。完成引き渡し後、約3週間。
2019/9/14

埼玉県狭山市の築100年の古民家です。リノベーションの工事が完成して、引き渡し後、約3週間経過しました。ちょうど、お客さんの引っ越しも落ち着いた様子でしたので、様子を見にお邪魔しました。

建築本体の瓦屋根は、そのまま残して活用しました。新しく葺き替えたガルバニウム鋼板の下屋根を袴にして、日本瓦の切り妻の大屋根が、以前に比べて、より存在感を増して立派に見える気がします。玄関土間の表札やポスト、カーポート部分の土間コンクリートなども完了して、外廻りもスッキリしました。

古民家の外観に映えるオーニングテント
どんなカラーリングがいいか迷った、カラシ色のオーニング(電動テント)も、建物にピッタリでした。夜もキレイだということですので、今度は夜お邪魔したいと思います・・・。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、オフィスや古民家、中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。
建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp
独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top
関連記事
【12年経過した木造住宅の木製建具の調整と部品交換】埼玉県日高市の新築木造住宅
2023年2月25日
引き渡しその後【12年経過した木造住宅の木製建具の調整と部品交換】埼玉県日高市の新築木造住宅
12年前に完成した我が家。玄関土間とリビングの間にある大きな木製のガラス引き戸や玄関引き戸、その他の建具の動きが悪くなったり、重くなってきたので、建具屋さんに来てもらって調整をしてもらいました。
西川材の杉でデザインした木製ガラス引き戸の木造ショールーム(埼玉県飯能市)
2023年2月3日
引き渡しその後西川材の杉でデザインした木製ガラス引き戸の木造ショールーム(埼玉県飯能市)
建物は10数年前に完成した木造平家建て。西川材をふんだんに使った事務所兼ショールームです。ショールームのフロントの幅広の開口部は、自社で製作した木製建具を取りつけました。社名のアルファベットをデザインした格子でデザインした木製のガラス引き戸です。材料は地元の西川材(杉材)です。
「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。
2021年12月5日
引き渡しその後
「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。建物は家族葬を中心に考えたセレモニーホールです。当日は、お客さんの対応でお忙しい中、スタッフの皆さんに建物の使い勝手を尋ねてみたり、今までに使用されたお客さんの反応などをお伺いしました。