埼玉県入間市の工場リノベーションは建築設計事務所/独楽蔵へ

住宅工事現場の大工さんと「旧:染織指導所(現:入間市文化創造アトリエ AMOGO!)の棟梁の関係は?

文化創造アトリエAMIGO!からの定期的なお便り

先日、仕事始めで、飯能で建設中の新築住宅現場に行った時のこと。いつも仕事を一緒にしている顔なじみの大工さんが「こんなお便りが届いたよ。」と言って、入間市の「文化創造アトリエAMIGO!」の名前が入った封筒から、一枚の青いペーパーを見せてくれました。内容はAMIGOからの定期的なお便りのようです。

そこには、その「文化創造アトリエAMIGO!」が「旧:染織指導所」として、新築された昭和13年当時の設計図面が、当時現場の棟梁だった関根勇次さんのお孫さん:関根博幸さんから寄贈されたことが書かれていました。記事の中には、図面が関根さんのお宅で大事に保管されていたことと、そのお孫さんの関根博幸さんも市内で、大工さんをされていることが書いてありました。

その文章を読んでびっくり!その大工さんとは、ペーパーを見せてくれた現場の大工さん本人なのですから・・・。

私は約20年前、AMIGO!をリノベーションする前段階の建物調査の際に、小屋裏や床下に潜って、構造を調査した経験があります。関根さんとは、ずいぶん長いお付き合いでしたが、そうすると、おじいさん、お父さん、関根さんの三代に渡って、お世話になっていることがわかって、驚きでしたし、とても嬉しい気持ちになりました。

ご縁だなぁ・・・。

以前に「歴史的建造物の保全・活用に係る専門家(ヘリテージマネージャー)養成講習」の際に作成したレポート

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、オフィスや古民家、中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp

WORKS:AMIGO! 入間市文化創造アトリエ

コラム:ヘリテージマネージャー養成講座 歴史的建造物調査 AMIGO!

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ TOP
ブログ TOP




関連記事

【12年経過した木造住宅の木製建具の調整と部品交換】埼玉県日高市の新築木造住宅

【12年経過した木造住宅の木製建具の調整と部品交換】埼玉県日高市の新築木造住宅の画像

【12年経過した木造住宅の木製建具の調整と部品交換】埼玉県日高市の新築木造住宅

12年前に完成した我が家。玄関土間とリビングの間にある大きな木製のガラス引き戸や玄関引き戸、その他の建具の動きが悪くなったり、重くなってきたので、建具屋さんに来てもらって調整をしてもらいました。

西川材の杉でデザインした木製ガラス引き戸の木造ショールーム(埼玉県飯能市)

西川材の杉でデザインした木製ガラス引き戸の木造ショールーム(埼玉県飯能市)の画像

西川材の杉でデザインした木製ガラス引き戸の木造ショールーム(埼玉県飯能市)

建物は10数年前に完成した木造平家建て。西川材をふんだんに使った事務所兼ショールームです。ショールームのフロントの幅広の開口部は、自社で製作した木製建具を取りつけました。社名のアルファベットをデザインした格子でデザインした木製のガラス引き戸です。材料は地元の西川材(杉材)です。

「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。

「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。の画像

「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。

「シティホール飯能」さんの2周年記念祭にお邪魔しました。建物は家族葬を中心に考えたセレモニーホールです。当日は、お客さんの対応でお忙しい中、スタッフの皆さんに建物の使い勝手を尋ねてみたり、今までに使用されたお客さんの反応などをお伺いしました。