【川越の住宅:筋交いとそれを固定する金物の様子】HS金物工法 (設計事務所の家づくり)
2020/2/5

【1階出隅(角)の筋交い】X方向、Y方向共に『筋交い:たすき掛け』壁量4倍
現在、上棟から約3週間。筋交いや金物も入って、外部の外壁下地作業中です。建物にバランスよく筋交いが配置されていることがよくわかります。柱や土台、間柱などの下の部分がオレンジ色に塗られているのは、「防蟻材」の色です。在来工法の木造ですが、HS金物工法なので、ホールダウン金物が表面に見えてこないのが特徴的です。筋交いの金物との取り合いが楽になる収まりです。

土台と柱の丸穴がピン留めの箇所
HS金物工法の場合は、ホールダウン金物が柱の内部にあって、脇からピン止めのみなので、外観上はスッキリとした収まりです

筋交い金物とホールダウン金物が絡む場合は、作業性が向上します。

2階部分の筋交い金物
建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、オフィスや古民家、中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。
建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp
独楽蔵(建築設計事務所)ホームページ TOP
ブログ TOP
関連記事
埼玉県入間市で子育て世代のご家族の木造新築住宅、上棟がありました
2023年9月1日
設計監理(現場)埼玉県入間市で子育て世代のご家族の木造新築住宅、上棟がありました
本日大安、入間市で新築木造住宅の上棟がありました。今日も猛暑でしたが、敷地は、周辺からは少し高台になっていて、乾いた風が通り抜けます。日陰に入ると、少し涼しい感じがします。
所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(アンティークのペンダントランプ)
2023年8月3日
設計監理(現場)所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(アンティークのペンダントランプ)
所沢市の築35年の木造住宅リノベーションの現場です。階段ホールには、お客さんが @refactory_antiques で購入されたアンティークのペンダントランプがつきました。
所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(木製建具工事)
2023年7月19日
設計監理(現場)所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(木製建具工事)
所沢市の住宅リノベーションの現場です。木製建具の取り付け、調整が終了しました。メーカーのつくる既製品以外の木製建具(ドア)は、大工さんが作った木枠に合わせて、建具屋さんが採寸した上で、製作します。