埼玉県日高市の新築木造住宅は一級建築士事務所/独楽蔵へ

家づくりの意味【季節の行事や節句を行う】庭に鯉のぼりをあげる

我が家の息子たちは、高校生と中学生。ずいぶん大きくなって、もう喜ばなくなってしまいましたが、今年も庭に「鯉のぼり」を出しました。

私が子供の頃は、通りの庭先で、家ごとに鯉のぼりの豪華さや大きさを競うような雰囲気で、たくさんの鯉のぼりが風に揺れていました。鯉のぼりは、一般的に子供たちの健やかな成長を願うために飾られますが、風習は、江戸時代初期の17世紀ごろが起源のようで、本格的な鯉のぼりの誕生は、18世紀に入ってからだそうです。 当時、一部の地域では、節の際に鯉の形をした紙製の飾り物を吊るしていたそうです。川で溺れそうになった子供の成長を願ったり、戦国時代の武将・上杉謙信の故事に由来するとも言われています。

現在は街角で、鯉のぼり自体を見ることも少なくなってきましたが、昔から続く季節の行事や節句などの日本の文化や伝統を毎年、自宅で行えることができるもの、家をつくってよかったことの一つです。風になびいている「鯉のぼり」を見ると、とても清々しい気持ちになりますし、子供たちの成長を思い出して、とてもありがたい気持ちになります。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、オフィスや古民家、中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top




関連記事

企画展 [ 生物多様性 ] Vol.2(暮らしの中の自然との関わりを考える)

企画展  [ 生物多様性 ]  Vol.2(暮らしの中の自然との関わりを考える)の画像

企画展 [ 生物多様性 ] Vol.2(暮らしの中の自然との関わりを考える)

まだ、小さかったこどもたちと、一緒に川で遊んだり、虫取りに出かけたりもしました。自分自身の自然との関わりも大きいですが、こどもたちの目線を通して、様々な生き物とかかわってきました。こどもたちも大きくなって、なかなか一緒に遊んでくれなくなりましたが、自然との関わりやその記憶が大人になっても、残っていてくれると嬉しいです。

今年も網戸の季節になりました。

今年も網戸の季節になりました。の画像

今年も網戸の季節になりました。

6月も後半になって、日中は夏のような暑さになりました。我が家も、ガラス戸を開け放って、ようやく網戸の季節になりました。庭の向こうの高麗川からは、涼しい川風が流れてきて、朝夕はちょっと肌寒いくらいに部屋の中を冷やしてくれます。

家づくりのために、現地で物件を見ながら購入のためのアドバイス

家づくりのために、現地で物件を見ながら購入のためのアドバイスの画像

家づくりのために、現地で実際に物件を見ながら購入のためのアドバイス

メールで、土地のご購入を検討されているご家族から連絡がありました。現在、家づくりのための敷地を探している段階で、ちょっと気になっているという物件があるということで、一緒にその物件を見てくれないかというご相談でした。プロの視点から、実際の物件(土地や建物)を見て、客観的にどう感じるかアドバイスがほしいとのことです。