埼玉県の木造新築住宅/リフォームは、一級建築士事務所/独楽蔵へ

「まち探検」で地元の小学生たちが設計事務所にやってきた

小学生の課外授業「まちたんけん」

今日は、「まちたんけん」という課外授業で、近所の豊岡小学校 2年生2クラス(約50人)が、アトリエに遊びに来てくれました。

こどもたちは、半地下ホールや和室、ワークスペース、ボクシングジム、芝庭など、アトリエの内外を巡りながら、ワアワア、ガヤガヤと、文字通りあちらこちらを探検して、自分の好きな空間を探していきます。

引率してくれた担任の先生は、20数年前、彼女が小学生だった頃に、やはり「まちたんけん」でアトリエを訪れたことがあるそうです。先生になって、再び、こどもたちを連れてきてくれました。なんだか、うれしい奇跡!こどもたちが、大人になって、また、アトリエを訪れてくれることを想像すると、より愉しい気持ちになってきます。それまで、仕事ががんばれるかなぁ・・・。

20年以上前に、「街に開かれた設計事務所」をテーマに、独楽蔵が特集された建築雑誌を、みんなにお見せしたら、そこにはかつて小学生だった頃のかわいい先生が映っていて、こどもたちも私たちもビックリ。

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top

関連記事

月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)

月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)の画像

月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)

自然素材のカーテンブランド @kurasiku クラシクさんをお招きした2日間。店主の渡邉さんの家を巡りながら、インテリアとカーテンについて実際に体感できるルームツアーも開催されます。私は通常の建築の無料相談をしながら、日曜の午後には、座談会を企画していますので、もしよければご参加ください。

「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!

「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!の画像

「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!

暮らしや建築についてのさまざまな想いや、思い出、夢や憧れなどを、参加者の皆さんと語り合う会です。みんなで輪になって雑談をするような雰囲気で進めていきたいと思っていますので、事前に話すことを考えなくても大丈夫です。

明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ

明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせの画像

明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ

住まいや住環境にまつわるご相談やアドバイスをしている「暮らし相談デスク」(無料)も、いつも通りのんびり行っています。