【庭木の剪定】 下ろした枝の片付けには、ガーデンシュレッダーがあると便利!
2020/11/21
ガーデンシュレッダーはギヤ式がおすすめ!
最近、自分の中で、植木屋さんの剪定作業を解説するYouTubeを見るのが流行っていて、ずいぶんいろんな動画を見て、ちょっと詳しくなったような気になりました。やり方を教わると、実際にやってみたくなってしまったので、見よう見まねで自宅の庭木を一気に剪定してしまいました。時期的にもちょうどいいですし・・・。
エゴの木、ヤマモモ、ソロの木、イロハモミジ、シマトネリコ、スダチ、ソヨゴ、ギンモクセイ、ナンテン、みんなずいぶん大きくなっていたので、下ろした枝も大量になりましたが、庭がずいぶん明るくなりました。
枝がかなりの量で、片付けが大変そうなので、事務所からガーデンシュレッターを持ち帰って、細かく砕きます。枝の直径が30mmくらいまでは粉砕してくれるので、片付けはこれが一番楽チンですね。砕いた枝の部分は、ウッドチップの代替えとして、庭の通路部分に撒いてみました。
使用したのは『インターファームプロダクツ サイレントシュレッダー LSG-2100』はギヤ式のシュレッダーで、枝にギアが食い込みながら、小さくしていくので、作業がとても楽ちんです。他の製品も使用したことがありますが、これが使い勝手がいい気がします。

葉っぱの多いシマトネリコの枝もスムーズに砕かれていきます

枝の張ったイロハモミジもどんどん吸い込まれます

細かなチップになります