埼玉県日高市の新築住宅/リフォームは一級建築士事務所/独楽蔵へ

【暮らしの中の「生物多様性」について考える】設計事務所の住宅デザイン


風に揺れる庭に咲く花。その匂いに誘われて飛んでくる虫たち。薪棚に積まれた薪の隙間に棲み、コツコツと巣作りをする昆虫。土の中のあらゆる有機物を食べるミミズやダンゴムシたち。その虫を狙う鳥たち。そして、それらの風景を眺めている自分がいます。

我が家の庭をちょっと眺めただけでも、数えきれない生き物たちと、この暮らしをわかちあって生きていることを感じます。これこそ「生物多様性」そのものであり、自分もまた、そのピースのひとつであることに気づかされます。


「生物多様性」には、たくさんの種類の生きものがいる(種の多様性)だけではなく、様々な環境があること(生態系の多様性)、そして、同じ種類の生きものの中でも、様々な遺伝子があること(遺伝子の多様性)の3つのレベルの多様性があります。


人間の暮らしやすさに特化して形成されてきた都市空間は、実に快適で美しく、安全安心な生活です。でも、その暮らしを俯瞰で見たり、ちょっと視点を変えてみると、どこか不自然で、不安定な未来が待ち構えているようにも思えるのです。それはきっと、多様な生命の存在や、それにまつわる面倒な部分を排除しているからかもしれません。

やはり多くの生命は、他のたくさんの生物と直接関わり合って初めて、生きていくことができるのではないでしょうか。ひろい地球の中で、人間が暮らせる場所は限られていますが、そのなかでも、その土地の地域性や風土に沿った持続可能な暮らしを営むことが「種」、「生態系」、「遺伝子」の3つのレベルの存続や未来にとって、とても重要な気がします。

7/15•16の「暮らし相談デスク」。地球レベルの壮大な話から、庭の雑草や害虫といった身近な話題まで。多様な視点で、いろいろなお話ができるのを楽しみにしています。

『生物多様性』 @refactory_antiques
7/15Sat、16Sun 11:00-18:00
MANSIKKA antiquesと同時開催

@lamontagneflower / 草花
@yui_itoh / 食卓
@ken1kondo / 七宝
@ito_leather_studio / 革のこと
@panpeople__ / まいにちのパン ※土曜日のみ
@coffeeemerson /一息 ※日曜日のみ




関連記事

月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)

月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)の画像

月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)

自然素材のカーテンブランド @kurasiku クラシクさんをお招きした2日間。店主の渡邉さんの家を巡りながら、インテリアとカーテンについて実際に体感できるルームツアーも開催されます。私は通常の建築の無料相談をしながら、日曜の午後には、座談会を企画していますので、もしよければご参加ください。

「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!

「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!の画像

「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!

暮らしや建築についてのさまざまな想いや、思い出、夢や憧れなどを、参加者の皆さんと語り合う会です。みんなで輪になって雑談をするような雰囲気で進めていきたいと思っていますので、事前に話すことを考えなくても大丈夫です。

明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ

明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせの画像

明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ

住まいや住環境にまつわるご相談やアドバイスをしている「暮らし相談デスク」(無料)も、いつも通りのんびり行っています。