
今回の敷地は埼玉県狭山市の住宅街と市街化調整地域の際(きわ)に位置します。敷地の東側は住宅が建ち並んでいる市街化地域、西側から北側にかけて広大な田園が拡がる市街化調整地域です。北東の方向には田畑の奥に智光山公園の緑を眺めることが出来ます。
施主は若いご夫婦です。建て主さんの祖父の代から暮らしている敷地には、ご両親の住宅に連結して祖父母の住宅が建っていましたが、現在、空き家になって使われていませんでした。その家をリノベーションするのか、新たに建て直すのか・・・、「家づくり」は、まずはその方向性を決めることから始まりました。

古い住宅を改修するか、新築を建てるか
古いモノを大切にしたいご夫婦は、当初、古い家を直して暮らしたいお考えでした。実際にリノベーションを考えるために、その家も調査させてもらいましたが、建物自体は十分に改築して使える状態でした。ただ、元々の家自体が大きいので、使わない部屋がたくさん出来てしまうことや、居住性を現代のスペックに合わせようとすると、やはり家全体を直す必要があるので、余計な部分にお金がかかってしまうことなど、様々な理由から、新たに木造新築住宅を建てることになりました。