【木の家:家づくりのあと、家族が増えてうれしい】
2024/5/22
この家のご家族が、家づくりをしていたのは約3年前。家族はご夫婦2人だけでしたが、今年の年賀状で無事にお子さんが産まれたということがわかりました。先日、連絡をとって、赤ちゃんに会いに、狭山市の家にお邪魔しました。

【庭に植えた樹木もずいぶん大きくなりました】
新しい家が完成して、新しい暮らしの中で、家族が増えたということは、とっても嬉しい(勝手に)出来事ですし、設計者として、家づくりに参加させてもらってよかったなぁと、喜びを感じます。
【床はオーク材の無垢材。赤ちゃんはベタベタ床使いにはやっぱり自然素材】
室内には絵本が飾られていたり、ダイニングテーブルにはストッケのチェアや、転倒防止のクッションやコーナーガードなど、完成当時の時とは、少しご家族の暮らしも少しづつ変化して、現在は子育て仕様の空間になっています。

【ダイニングテーブルにはストッケのベビーチェア】
ゲージの中にルンバくんも収納されています。床使いのまいにち、無垢材に直接触れたり、日差しや風を感じる自然に囲まれた空間で、のびのびと成長してほしいなぁと思います。

【庭に植えたイロハモミジ】

【UFOの風鈴】
この家の完成当時の様子はこちら
WORKS:【温故知新なふたりの、こだわりに溢れた上質な暮らし】(埼玉県狭山市の新築木造住宅)
独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top
関連記事
月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)
2025年3月27日
暮らし月1マルシェ「have a LIFE day」 はるかぜ のお知らせ(家づくり無料相談)
自然素材のカーテンブランド @kurasiku クラシクさんをお招きした2日間。店主の渡邉さんの家を巡りながら、インテリアとカーテンについて実際に体感できるルームツアーも開催されます。私は通常の建築の無料相談をしながら、日曜の午後には、座談会を企画していますので、もしよければご参加ください。
「家と私の記憶 過去・現在・未来 座談会」参加者募集中!
2025年3月12日
暮らし
暮らしや建築についてのさまざまな想いや、思い出、夢や憧れなどを、参加者の皆さんと語り合う会です。みんなで輪になって雑談をするような雰囲気で進めていきたいと思っていますので、事前に話すことを考えなくても大丈夫です。
明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ
2025年1月31日
暮らし明日の「have a LIFE day」2025年2/1(土)のお知らせ
住まいや住環境にまつわるご相談やアドバイスをしている「暮らし相談デスク」(無料)も、いつも通りのんびり行っています。