2020年1月の記事一覧

2020年1月の記事一覧

【NHKの朝ドラ「ひよっこ」の炭俵と設計事務所 独楽蔵(こまぐら)の炭俵】埼玉の家づくり

【NHKの朝ドラ「ひよっこ」の炭俵と設計事務所 独楽蔵(こまぐら)の炭俵】埼玉の家づくりの画像

【NHKの朝ドラ「ひよっこ」の炭俵と設計事務所 独楽蔵(こまぐら)の炭俵】

昭和30年代の奥茨城 農家の暮らしや、都内洋食屋さんの厨房、調理の様子、家族や友人の関係性、学校の様子など・・・、とても丁寧に描かれていて、生活や背景の奥行きを感じます。今のところ、どちらかというと、ベタなストーリー展開だと思うのですが・・・、何気ない生活のワンシーンや里山の風景をみるだけで、なんだかちょっと泣きそうになります。

NHKスペシャル【大地震 あなたの家はどうなる】新たにわかった地盤のリスクについて

NHKスペシャル【大地震 あなたの家はどうなる】新たにわかった地盤のリスクについての画像

NHKスペシャル【大地震 あなたの家はどうなる】新たにわかった地盤のリスクについて

昨日のNHKスペシャルは、昨年の熊本地震の解析結果から、新たにわかった地盤のリスクについての話でした。平成12年(2000年)の建築基準法改正によって、設計者には地耐力に応じた基礎を選定する義務が課せられました。地耐力とは、地面が建物を支える力がどれくらいあるかを数値化したモノです。ですから現在の新築は、巨大なビルであっても、木造の住宅であっても、地盤調査が必須になっています。

蓮の花とユニバーサルデザイン

蓮の花とユニバーサルデザインの画像

蓮の花とユニバーサルデザイン

蓮は、遥か恐竜の時代からの植物で、花びらや雄しべ、雌しべの数が多くて、整理されていない、古代の植物の特徴を残しているそうです。器用に飛び回って、受粉の役目を果たしている蜂やアブが登場する以前は、コガネムシの仲間が、その受粉の役目をしていたらしいです…。真ん中の部分は雌しべなのですが、そこが平らになっているのは、不器用なコガネムシが、ちゃんと着地できるようにとの、蓮の花の配慮なんだそうです…。

【雨の日なので、ポーチについて考えてみる・・・】

【雨の日なので、ポーチについて考えてみる・・・】の画像

【雨の日なので、ポーチについて考えてみる】新築木造住宅の基本設計

今日は冷たい雨の日になりました。こんな日は、傘を持ちながら玄関ドアの鍵の開閉、車からの荷物の出し入れ、ベビーカーの折りたたみなど・・・なかなか大変ですね。こんな時に、玄関先に屋根ある大きなスペースがあると、両手を使って、落ち着いて支度ができるので便利・・・。

【オーニング(電動テント)のススメ】埼玉の建築家の家づくり

【オーニング(電動テント)のススメ】埼玉の建築家の家づくりの画像

【オーニング(電動テント)のススメ】埼玉の建築家の家づくり

5月なのに連日気温30℃・・・、暑い日が続きますね・・・。これから暑くなる季節、とても活躍するのがオーニングです。「オーニングって何?」という声が聞こえてきそうですが・・・、オーニングとは、日除け、雨よけのためのテントのことです。

【杉板を白く染める】木質の塗装について 「埼玉の自然素材の家づくり」

【杉板を白く染める】木質の塗装について 「埼玉の自然素材の家づくり」の画像

【杉板を白く染める】木質の塗装について 「埼玉の自然素材の家づくり」

「杉板」は国産材で、内装の壁材として使いやすい材料ですが、木目(特に板目が・・・)や色味が特徴的で、そのまま使ってしまうとインテリアが[和風テイスト]の雰囲気になってしまうのが玉に瑕です。そこで、使い方をいろいろと工夫するわけですが、塗装をして印象を変えるのが、一番やりやすい方法かもしれません。できれば、木目も残したいし、木材の調湿性を残すのであれば、浸透性の塗料がいいと思います。