【晴れときどき落ち葉】本格的な落ち葉の季節が到来
2021/11/8

11月上旬、快晴の午後。川沿いの崖に根を張ったケヤキの葉も色づきはじめました。風が吹くと枝がサラサラと揺れて、落ち葉がハラハラと降ってきます。
この施設の完成した様子はこちら↓
WORKS:Care(介護)とCulture(文化)が繋がる空間〜東松山の木造新築デイサービス施設〜(前篇・外部空間)
独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top
独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top
関連記事
【思い出の家と新しい家】住空間による記憶の連なり
2022年7月19日
暮らし
完成した新居を引き渡す日は、お客さまはもちろん、私にとっても感慨深い瞬間です。なかでも小さなお子さんが、家中を走り回ったり、無垢材の床に寝転がったりと、五感をフルに使って家を楽しんでいる様は、見ているこちらまで心が躍ります。
【埼玉県所沢市の木造住宅リノベーション】リビングにペットのスペースをつくる
2023年1月29日
暮らし【埼玉県所沢市の木造住宅リノベーション】リビングにペットのスペースをつくる
昨年、完成した所沢市の築35年の木造住宅のリノベーション。写真のわんこ2匹も大事な家族の一員ですので、この住宅は、リノベーションの際に、わんこのスペースも作りました。場所はもちろん、家族が集まるリビングです。
【昔ながらの「茶の間」を現代のLDKに】埼玉県日高市の古民家リノベーション
2023年1月23日
暮らし【昔ながらの「茶の間」を現代のLDKに】埼玉県日高市の古民家リノベーション
日高市高麗川に建つ築100年の古民家リノベーション。表(南側)の和室の続き間は客間としてそのまま残して、北側の二間を小ぶりなLDKと寝室に改造しました。小ぶりなLDKは、まさに昔から「茶の間」があった場所。掘り炬燵があって、家族が食事やだんらんなどをするスペースでした。