【木造新築住宅のための地盤改良工事】(埼玉県入間市)
2021/2/11

住宅新築の際は、基礎工事の前に必ず地盤調査を行います。建物自体の構造や耐震性も大事ですが、地盤の安全性(強度)もそれ以上に重要です。

今回の敷地は、入間市の中でも高台で台地でしたので、一般的には、古い地層で比較的良好な地盤が多いのですが、調査の結果、ちょうど台地の端部に位置していることが判明しました。

段丘に沿って、連続する「自沈層」があることがわかりましたので、地盤改良を行うことになりました。弱い部分が、局部的な場合は、総合的に判断して、改良工事を行わない解析も可能ですが、今回は地盤改良が必須なデータです。

柱状改良、表層改良など、地盤改良の方法は、いろいろなですが、敷地や土質の特性から、今回採用されたのは、約4m下の礫質の強固な支持層まで、鋼管杭を打ち込む方法です。


建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、オフィスや古民家、中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。
建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp
完成したこの住宅の様子はこちら↓
WORKS:外と内をゆるやかに繋ぐ、自由自在な大人の住み処。〜埼玉県入間市の新築住宅〜
独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top
関連記事
埼玉県入間市で子育て世代のご家族の木造新築住宅、上棟がありました
埼玉県入間市で子育て世代のご家族の木造新築住宅、上棟がありました
所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(アンティークのペンダントランプ)
所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(アンティークのペンダントランプ)
所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(木製建具工事)
所沢市の築35年木造住宅のリノベーション/リフォーム(木製建具工事)