引き渡しその後

引き渡しその後

築100年でリノベーションした日本家屋。完成引き渡し後、約3週間。

築100年でリノベーションした日本家屋。完成引き渡し後、約3週間。の画像

築100年でリノベーションした日本家屋。完成引き渡し後、約3週間。

埼玉県狭山市の築100年の古民家です。リノベーションの工事が完成して、引き渡し後、約3週間経過しました。ちょうど、お客さんの引っ越しも落ち着いた様子でしたので、様子を見にお邪魔しました。

【住宅の門前につくった来客を迎えるグリーンスペース】川越の家づくり

【住宅の門前につくった来客を迎えるグリーンスペース】川越の家づくりの画像

【住宅の門前につくった来客を迎えるグリーンスペース】川越の家づくり ちょっと寄り道

打ち合わせで近くまで来たので、少し遠回りして、数ヶ月前にお引き渡しした住宅の前を通ってみる・・・。あいにく、ご不在の用でしたが、竣工時に土が見えて真っ黒だった植樹スペースが、グリーンでいっぱいになっていて、ちょっとうれしい。

【納戸だった部屋をリビングにリノベーション】(古民家の改造)

【納戸だった部屋をリビングにリノベーション】(古民家の改造)の画像

【納戸だった部屋をリビングにリノベーション】(古民家の改造)

昔の日本家屋でよく見かける、太くて厚い梁のような鴨居を差鴨居(さしがもい)といいます。とっても立派で、存在感のある部材ですが、昔の寸法で作ってあるので、床から鴨居下端までの寸法が1760mmしかなくて、さらに曲がって水平が取れていないのが、玉にキズ・・・。

飯能銀座商店街 前島商店さん 竣工後 約3ヶ月

飯能銀座商店街 前島商店さん 竣工後 約3ヶ月の画像

飯能銀座商店街 前島商店さん 竣工後 約3ヶ月

埼玉県飯能市の銀座通り商店街に面してご商売をされていた築100年の店舗兼住宅の建物。その一部解体&増築して(全体的には減築)、新しいオフィス空間にリノベーションする計画でした。完成して、お引渡しをしてから、数ヶ月が経過しました。夜、ちょうど飯能銀座商店街の前を通ったので、外観の写真を撮らせてもらいました。さりげないライトアップが商店街に彩りを添えていました。

【築140年 木造平屋(古民家)を改造したお米屋さん】川越市 新河岸の斉藤米店さんにお邪魔しました

【築140年 木造平屋(古民家)を改造したお米屋さん】川越市 新河岸の斉藤米店さんにお邪魔しましたの画像

【築140年 木造平屋を改造したお米屋さん】川越市 新河岸の斉藤米店さんにお邪魔しました

久しぶりに川越市 新河岸の「斉藤米店」さんにお邪魔しました。リノベーションから約7年。