2020年2月の記事一覧

2020年2月の記事一覧

【ランプナイト】インダストリアル(産業用)ランプのお話

【ランプナイト】インダストリアル(産業用)ランプのお話の画像

【ランプナイト】インダストリアル(産業用)ランプのお話

今日は、インダストリアル(産業用)ランプのお話を聞きに、神楽坂に出掛けました。写真家の雑賀雄二さんがご自分のコレクションを実際にお持ちになって、解説されます。時代的には、1930年代〜1970年代くらいのライト。電気のインフラ自体の問題や工業化の具合から、ドイツやフランスのモノが中心で、Kandem/Midgard/Kaiser/Rademacher(ドイツ)、GRAS/ Jielde(フランス)、Anglepoise (イギリス)など…、各国のお国柄が現れているメーカーのランプを時代に沿って、いろいろと見ることができました。どれも、とても状態がいい感じで、一部、購入可能ので、見ていると、どれも欲しくなってしまいます。

【冬に伐採した生木は、ホントに含水率が少ないのか?】埼玉の無垢材(西川材)の家づくり

【冬に伐採した生木は、ホントに含水率が少ないのか?】埼玉の無垢材(西川材)の家づくりの画像

【冬に伐採した生木は、ホントに含水率が少ないのか?①】埼玉の無垢材(西川材)の家づくり

なんとなく・・・、木の活動が止まっている冬に伐採した生木は、感覚的に含水率も低い気がするのですが・・・、どうやらそうでもないようです。個体差はありますが、いろいろなデータによると、季節による差異はあまりないそうです。

【「冬場に伐採した生木は、含水率は少ない。」は不正解「デンプン含有量が少ない。」が正解 ②】埼玉の建築家の家づくり

【「冬場に伐採した生木は、含水率は少ない。」は不正解「デンプン含有量が少ない。」が正解 ②】埼玉の建築家の家づくりの画像

「冬場に伐採した生木は、含水率は少ない。」は不正解「デンプン含有量が少ない。」が正解 ②

機械のない昔は、すべて自然乾燥だったので、材料を使うまで何年間も寝かしておくことができましたが、現在の「葉枯らし乾燥」は、数ヶ月の期間で、含水率を60~90%まで下げる場合が多いようです。ですから、含水率を建材として使える状態の20(15)%以下にまで下げるには、その後の人工乾燥か自然乾燥が必要になります。

【埼玉県の『緑化計画制度』によって、10年後に緑溢れる魅力的な街を】設計事務所の環境づくり

【埼玉県の『緑化計画制度』によって、10年後に緑溢れる魅力的な街を】設計事務所の環境づくりの画像

【埼玉県の『緑化計画制度』によって、10年後に緑溢れる魅力的な街を】設計事務所の環境づくり

よくコンビニや店舗の駐車場の片隅に、なぜか淋しい緑樹帯が、ぽつんとあったりしますようね。アレなんです。しかし、なぜか、それらの緑樹帯は、あっても、あまり意味のないような感じで、殺伐としていて「仕方なく作りました感」が満載です。せっかく作るのですから、少しお金がかかっても魅力のあるグリーンスペースを作りたいモノです。そうした個々の努力が街全体を魅力的なモノに変えていってくれるのではないでしょうか・・・。

青梅市釜の淵の『3階建て住宅 &オフィス』(17年経過)

青梅市釜の淵の『3階建て住宅 &オフィス』(17年経過)の画像

青梅市釜の淵公園を眺める『3階建て住宅 &オフィス』(17年経過)

青梅市の釜の縁公園に行った際に、公園の駐車場脇に建ってる『3階建て住宅 &オフィス』に立ち寄りました。築17年経過した建物です。建物の屋根と外壁は、同色のガルバニウム鋼板。竣工当時深緑だった色は若干、紫外線によって退色していますが、材料自体は劣化はしていないようです。ガルバニウム鋼板は、アルミと亜鉛の合金なので、表面の塗装が剥離した場合でも、錆びることなく耐久性がある材料です。やはり、メンテナンスが必要ない材料は、とても安心です。

【道具の美しさ:大工さんの道具】埼玉の無垢材の家づくり(設計事務所の建築現場)

【道具の美しさ:大工さんの道具】埼玉の無垢材の家づくり(設計事務所の建築現場)の画像

【道具の美しさ:大工さんの道具】埼玉の無垢材の家づくり(設計事務所の建築現場)

普段、現場でお付き合いのある大工さんは、たくさんの道具をお持ちです。現場でもよくお使いになって作業をしている様子をよく見ますし、道具自体を見せてもらうこともよくあります。イチローではないですが、やっぱり、仕事のできる上手な大工さんは、道具を大切にしてお使いになっている気がします。

【洗濯物のある風景 (屋根)No.4】日高市の家 設計事務所の住宅設計

【洗濯物のある風景 (屋根)No.4】日高市の家 設計事務所の住宅設計の画像

【洗濯物のある風景 (屋根)No.4】日高市の家 設計事務所の住宅設計

埼玉県日高市の高麗川沿いに建つ我が家。当然、子供たちは川遊びが日常です。くつのまま、川に入ったり、梅雨の長雨で濡れてしまったり、濡れたままのくつが、溜まっていく今日この頃です。干し場難民になっている洗濯物たちは、梅雨の晴れ間、たっぷりの陽射しを求めて、最終的に屋根の上に、流れ着きました・・・。

【リビングに時計は必要か?】機能主義についてあれこれ(埼玉の家づくり その後)

【リビングに時計は必要か?】機能主義についてあれこれ(埼玉の家づくり その後)の画像

【リビングに時計は必要か?】機能主義についてあれこれ(埼玉の家づくり その後)

自宅のリビングのお話。基本的にあまりモノを置いたり飾りたくなかったり、時間もきっちりと意識したくなかったので、今まではリビングに時計がない状態でした。目の届く台所には、柱時計(アンティーク)も、あって時間もわかりましたし・・・。しかし以前から、妻の強い不満があり、結局、掛け時計をつけることに・・・・。

【あなたは「海派」or「山派」?】埼玉の家づくり 建築家とつくる家

【あなたは「海派」or「山派」?】埼玉の家づくり 建築家とつくる家の画像

【あなたは「海派」or「山派」?】埼玉の家づくり 建築家とつくる家

『あなたは「海派」ですか?それとも「山派」?』という質問がよくあります。天邪鬼の私はいつも「川派」と答えます。今朝も、仕事に出かける前に、家の下を流れる高麗川をチェック。チェックといっても、なにもしません。ただ見てるだけです・・・。

【紙幣を介さない経済(建築設計事務所 独楽蔵の場合)】「里山資本主義」著書:藻谷 浩介

【紙幣を介さない経済(建築設計事務所 独楽蔵の場合)】「里山資本主義」著書:藻谷 浩介の画像

【紙幣を介さない経済(建築設計事務所 独楽蔵の場合)】「里山資本主義」著書:藻谷浩介

藻谷 浩介氏の著書、「里山資本主義」の中で、「貨幣を介した等価交換」=マネー資本主義のアンチテーゼの一つとして、「貨幣を介さない物々交換」が語られていました。地方都市の暮らしやネットの世界において、サービスやセーフティーネット、食料調達などの行為が、貨幣を介さずにやりとりされる(一般的な経済活動以外の異なった)レイヤー(世界)が、人知れず存在しているのも事実です。地方の暮らしの豊かさや日常の安心において、とても重要な位置を占めているのは間違いないですし、これからの社会を考える上でも大事な要素の一つだと思います。

【ペレット番外編 オガライトって知ってますか?】薪ストーブのある暮らし

【ペレット番外編 オガライトって知ってますか?】薪ストーブのある暮らしの画像

【ペレット番外編 オガライトって知ってますか?】薪ストーブのある暮らし

材木を製材する際には、原材料の約7%が、おがくずになるそうです。なんだか、とってもモッタイナイ気がします。確かに、薪作りでチェンソーを使っていても、かなりのおがくずが出ます。おがくずの山が出来ます。これも、とってもモッタイナイ!と、いうことで、我が家では、おがくずをかき集めて、一ヶ月くらい軒下で放置して乾燥させています。乾燥させたおがくずの山をスコップで封筒に詰めて、頭をねじって、薪ストーブの点火剤として、使用しています。

【DIY 中古枕木でテラスをつくってみよう】埼玉の設計事務所の家づくり

【DIY  中古枕木でテラスをつくってみよう】埼玉の設計事務所の家づくりの画像

【DIY 中古枕木でテラスをつくってみよう】埼玉の設計事務所の家づくり

テラスの素材には、デッキ材やコンクリートなどいろいろありますが、DIYで簡単に作れて、かつ、耐久性がある素材に枕木があります。少し(かなり)重くて、運搬が大変ですが、作業は基本並べるだけなので・・・、テラス作りの選択肢の一つにしてもいいかもしれません。