【小熊笹のグランドカバー】繁田醤油建築群のリノベーション
2019/7/18

埼玉県入間市の繁田醤油さんのリノベーションです。長い歴史と数々の物語の宿る工場、蔵、日本家屋などの建築群を、もう一度新しい息吹を宿らせるために、かつてこの地にあった迎賓館の名称「西山荘」を受け継いで、複合的な用途使用が可能な「西山荘STREET」を計画しました。

小熊笹の小山
庭は使いやすさやメンテナンスを考えて、コンクリート土間にしました。コンクリートの土間の中央を丸く開けて、土を盛って小山をつくって、小熊笹を植えました。

お饅頭の形の子熊笹の山ができました。
建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、付属のガレージや古民家や中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。
建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp
この施設の完成した様子はこちら↓
WORKS:繁田醤油(株)大規模リノベーション [ 西山荘 STREET ]
独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top
関連記事
木造新築住宅の建つ広い敷地に楽しく有機的で管理の手軽な庭空間をご提案(埼玉県狭山市)
2023年1月21日
庭・植樹木造新築住宅の建つ広い敷地に楽しく有機的で管理の手軽な庭空間をご提案
敷地が100坪を超えると、外部空間の雑草や庭の管理がとても大変になりますので、快適な暮らしを続ける上で、管理に手間のかからない計画をあらかじめ考えておくことが重要です。数年後の風景を考えながら、管理のしやすい魅力あるお庭を提案しました。
【玄関先の『エゴの木』の花が咲きました 2020/05】設計事務所の家づくり
2020年5月17日
庭・植樹
門前の「エゴの木」の白い花が満開になりました。ちょっと時期が遅くなってしまいましたが、勢いがついて密集気味の枝を少し間引いたり、下枝を落としたりしてちょっとスッキリさせました。風で擦れて外壁をいためてしまうので、外壁に触れそうな枝も、詰めてしまいます。
【武蔵野の雑木の落ち葉で、落ち葉堆肥づくり2019】設計事務所のアトリエ
2019年11月22日
庭・植樹【武蔵野の雑木の落ち葉で、落ち葉堆肥づくり2019】設計事務所のアトリエ
設計事務所独楽蔵の敷地内には、武蔵野の風情を残す雑木の巨木がたくさん。ケヤキ、コナラ、カシ、エゴ、イロハモミジ、ソロなど樹種も様々。これから、12月に向かって、その木々の落ち葉が、驚くほど落ちる季節になります。庭掃除で、落ち葉を掃き集めると、ホントに山ができるようなすごい量になるので、それをいちいちゴミ袋に詰めて捨てるのは、ちょっと無理かもしれません。一番楽ちんなのは、1カ所に、掃き貯めて、『落ち葉堆肥』をつくってしまうこと。水と米ぬかを加えながら、長靴を履いて、踏み固めると体積も少なくなりますし、火がついて火事になることもありません。ちょうど、一年間置けば完成です。