【表通りと裏通りのお話】室内の導線のお話です
2019/9/10
2つの導線があると便利です
今日は「通り」のお話。あっ、街の中の話じゃございません。
家の中のお話です。
家の中にも、玄関からリビングに入る「表通り」と玄関からリビングを経由せずに、
台所や水回り、2階に入れる「裏通り」の2つの導線があると便利な場合がありますという話です。
① 買い物からたくさんの荷物を持って帰ったとき
② リビングに来客があって、そこを通らずに出入りやお風呂、トイレなどに入りたいとき
③ ゴミ出しのとき
④ 家人が病気で経路を隔離したいとき
などなど、暮らしのシーンをいろいろ想像すると便利さがよくわかります。

リビングの出入り口はガラススクリーンの左側、正面は台所に抜ける通用口

通用口から、玄関土間方向を見る

左:リビング 正面:キッチン 右:階段

通用口から、玄関方向を見る