【家で過ごそう!】庭の水場の掃除
2020年4月21日
メンテナンス
我が家の水場は、コンクリート製のヒューム管を利用したモノ。少し味気ないので、底の部分に黒那智石や糸魚川のヒスイ海岸で拾った石(翡翠ではない石です。)を入れています。水に濡れるときれいなのですが、落ち葉や泥が溜まって、そうじがめんどくさいのが玉に瑕。
【家の外部(木部)を木材保護塗料でメンテナンス】『家づくり』その後
2020年3月9日
メンテナンス【家の外部(木部)を木材保護塗料でメンテナンス】『家づくり』その後
先週の週末は、妻の実家(横浜)に帰省して、家の外壁のペンキ(木材保護塗料)塗りのメンテナンスをしました。以前から、義父に頼まれていたので、ホームセンターで買ったペンキや道具を車に積んで家族と出かけました。
【アトリエの木製窓のガラス掃除 メンテナンス】埼玉の建築設計事務所
2019年12月27日
メンテナンス【アトリエの木製窓のガラス掃除 メンテナンス】埼玉の建築設計事務所
今日は仕事納め。最後に事務所の窓ガラスを掃除しました。アトリエには、格子の入った木製窓がいっぱい。すべてが30年選手の木製サッシなので、隙間がありますし、もちろんその時代は、ペアガラスではなく、単ガラスで断熱性も低いです。ただ、やっぱり佇まいはいいですし、風景もきれいに見える気がします。今日は、ガラスもきれいになったので、よりキレイに見えますね。スッキリして、気分もいいです。
【Merry Christmas!】木製玄関扉のメンテナンスと飾り付け
2019年12月24日
メンテナンス【Merry Christmas!木製玄関扉のメンテナンスと飾り付け】埼玉の家づくり
先日、お邪魔したお客さんから、私のスマホにLINEで写真が送られてきました。「仕事してます!」とのこと・・・。お邪魔した際に、奥さんが、「家が完成してから8年経過して、木製の玄関扉の汚れが気になる」とおっしゃっていました。私も気になったので、再度、サンドペーパーとホルダーを持って行って、メンテナンスの仕方をレクチャーに、お邪魔しました。
【家の外部メンテナンス】高圧洗浄機を使って屋根&2階デッキの汚れ落とし
2019年10月4日
メンテナンス【家の外部メンテナンス】高圧洗浄機を使って屋根&2階デッキの汚れ落とし
前日に庭の枕木やデッキを高圧洗浄してさっぱりしたので、気分がよくなってしまって、掃除の気持ちが止まらなくなってしまいました。昨日の朝は、早起きをして2階に上がって、1階の北側部分の屋根を高圧洗浄。我が家は敷地自体が高麗川に隣接しているので、特に北側部分は湿気が多いのですが、今年は、過去10年間で一番屋根が汚れています。雨も多かったですしね・・・。
【庭のメンテナンス】ケルヒャー(高圧洗浄機)でデッキテラスや枕木をお掃除
2019年10月3日
メンテナンス【庭のメンテナンス】ケルヒャー(高圧洗浄機)でデッキテラスや枕木をお掃除
今年は雨が多くて、床に敷いた枕木も、かなり汚れたり、苔が生えたりで、スベりやすくなっています。ちょっと危ないのでケルヒャー(高圧洗浄機)で汚れ落とし・・・。ケルヒャー(高圧洗浄機)がいいのは、汚れが簡単に落ちるのはもちろんですが、水圧(風圧?)で、落ち葉や埃を吹き飛ばせてしまうこと。
新築木造住宅【築10年目の外壁(北側)の汚れを観察】 建築家の家づくり
2019年9月13日
メンテナンス
約10年前に完成した八王子の住宅です。道路に面した北側の外壁は、思ったよりも汚れが少なくキレイでした。
【集中豪雨が多いこの季節。ドレン(排水口)のチェックが必要です。】埼玉の家づくり
2019年9月11日
メンテナンス【集中豪雨が多いこの季節。ドレン(排水口)のチェックが必要です。】
今日も局所的な集中豪雨がありました。ご自宅に陸屋根(平らな屋根)や防水をしてあるバルコニーがある方は、ドレン(排水口)が詰まっていないか確認してみて下さいね・・・。
【日々のメンテナンスから考える庭づくり】設計事務所のデザインする新築木造住宅
2019年8月4日
メンテナンス【日々のメンテナンスから考える庭づくり】設計事務所のデザインする新築木造住宅
これまでの経験上、家の敷地面積が100坪以上になると家人だけで、定期的に庭のメンテナンスをするのは、かなり大変になるので、計画の段階で、手がかからない部分を作っておいたほうがいいと思います。