【埼玉県西部の山間の古民家リノベーションの現場】繊維壁を漆喰の壁に
2022/7/26
埼玉県西部の山間の古民家リノベーションの現場です。室内は大工さんの造作工事がだいたい終了して、現在、内部の仕上げ工事です。
住宅の原型にもどす
玄関の神棚及び収納部分です。玄関部分の壁は元々、繊維壁でした。繊維壁は、パルプや紙繊維、化学繊維などを糊で混ぜ、水で練ったものを塗った壁です。1950年代から高度経済成長時代に、住宅の内装として急速に普及した材料です。最初に住宅を建てた時代にはなかった材料ですので、以前のリフォームの際に施工されたモノだと考えられます。
その繊維壁を剥がして、新しく漆喰の壁に塗り直します。漆喰は2回の工程に分けて塗っていきます。上の写真は柱の右側が漆喰の上塗りが終了した状態で、左側は中塗りの状態です。色や仕上げの違いがわかるでしょうか?
タイル屋さんが玄関床部分のタイルを施工されています。
関連ブログ:【埼玉県西部の山間の古民家リノベーションの現場】木工事終了
関連ブログ:【埼玉県西部の山間の古民家リノベーションの現場】新しい開口部で蘇る庭空間
関連ブログ:埼玉県西部の山間で、古民家再生工事が始まりました。
関連ブログ:古民家リノベーションのための現場調査
独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top
関連記事
世田谷区八幡山の築35年の住宅リノベーション 現場の様子
2024年10月29日
設計監理(現場)
世田谷区八幡山の築35年、木造2階建て住宅の改修現場です。2階にあったLDKの大きな間取り変更と、1階部分に新たに同居することになる祖母スペースをつくる計画です。
【栃木市の築180年の店蔵改修計画】リノベーションのための解体作業2
2024年9月10日
設計監理(現場)【栃木市の築180年の店蔵改修計画】リノベーションのための解体作業2
栃木市の築180年店蔵の改修工事現場です。建物が登録有形文化財建造物に指定されていたため、現状変更の届け出など手続き作業のため、解体工事を延期していましたが、お盆明けに工事が再開しました。
築50年の日本家屋を平屋に減築
2024年9月3日
設計監理(現場)
完成から約50年経過した2階建ての和風住宅のリノベーションの打ち合わせを行いました。現在、建物の南側には、繊細な部材を組み合わせた数寄屋風の座敷(客間)スペースがあります。日々の手入れも行き届いていて、今でも、しっとりとした気持ちのいい空間です。