2019年7月の記事一覧

2019年7月の記事

【内装壁仕上げ 漆喰の上塗り】古民家リノベーションの現場

【内装壁仕上げ 漆喰の上塗り】古民家リノベーションの現場の画像

【内装壁仕上げ 漆喰の上塗り】古民家リノベーションの現場

埼玉県狭山市の築100年の古民家のリノベーションの現場です。今日は左官屋さんが作業中です。元々、土色の土壁だった部分が、漆喰の上塗りで、白い空間に仕上がっていきます。

完成すると見えなくなってしまいます

完成すると見えなくなってしまいますの画像

【天井下地・完成すると見えなくなってしまいます】木造のセレモニーホール

舟形天井の天井下地です。下地なので、出来上がると隠れてしまいますが、大工さんの丁寧な仕事が見えなくなってしまうので、ちょっともったいない気もしてしまいます・・・。

【今日から網戸生活】設計事務所の木造住宅デザイン

【今日から網戸生活】設計事務所の木造住宅デザインの画像

【今日から網戸生活】設計事務所の木造住宅デザイン

ずっと寒い日が続いていましたが、やっと昨日くらいから夏らしい気温になってきた。川筋をとおる涼しい風を期待して・・・。

ペンダントライトもイメチェンしてみよう!

ペンダントライトもイメチェンしてみよう!の画像

ペンダントライトもイメチェンしてみよう!

ダイニングを照らすペンダントライト。視線は、自然に明かりにフォーカスされやすいのでインテリアの重要なアイテムの一つです。最近は、インテリアショップやネットで選んだライトやアンティークショップで見つけたUSEDのビンテージモノなど、住み手の好みでいろんな選択肢があります。

【神様の家・造り付けの神棚の位置を考える】建築設計事務所の木造新築住宅デザイン

【神様の家・造り付けの神棚の位置を考える】建築設計事務所の木造新築住宅デザインの画像

【神様の家・造り付けの神棚の位置を考える】建築設計事務所の木造新築住宅デザイン

埼玉県飯能市で建設中の木造新築住宅の現場です。今までの住宅であった神棚を新しい家で、どの位置に作るのがいいのか?これはお客さんの考えや今までの暮らしの習慣によってかなり変わってきます。客間となる和室があれば、その部屋も考えられますが、通常は家族が集まるリビングにつくる場合が多いです。

ベタベタ&ざらざらが、マシマシ

ベタベタ&ざらざらが、マシマシの画像

【無垢材の床にAURO(アウロ)のワックス掛けのススメ】ベタベタ&ざらざらが、マシマシ。

昨日の日曜は、朝からワックスがけをしました。使うワックスは、AURO(アウロ)のNr.431。清掃、メンテナンス用の水性ワックスです。床の汚れ落としとワックスがけが同時にできる優れものです。オレンジの香りもさわやかです。

【狭山市の木造住宅リフォーム】静かな現場

【狭山市の木造住宅リフォーム】静かな現場の画像

【静かな現場。塗装屋さんの作業】築100年の古民家リノベーションの現場

本日の建築現場。大工さんの作業が終わったので、今日は塗装屋さん2人だけ。静かな現場です。塗装の作業中は、埃がつくと塗装面にブツブツが入ってしまうので、埃を嫌います。

小熊笹のグランドカバー

小熊笹のグランドカバーの画像

【小熊笹のグランドカバー】繁田醤油建築群のリノベーション

庭は使いやすさやメンテナンスを考えて、コンクリート土間にしました。コンクリートの土間の中央を丸く開けて、土を盛って小山をつくって、小熊笹を植えました。

【いぶし銀の日本瓦(むくりあり)と金属(ガルバニウム鋼板)の屋根】飯能市の木造セレモニーホールの現場

【いぶし銀の日本瓦(むくりあり)と金属(ガルバニウム鋼板)の屋根】飯能市の木造セレモニーホールの現場の画像

【いぶし銀の日本瓦(むくりあり)と金属(ガルバニウム鋼板)の屋根】飯能市の木造セレモニーホールの現場

いぶし銀の日本瓦(むくりあり)と金属(ガルバニウム鋼板)の屋根。梅雨の長雨で、工事も思い通りに進みませんが、ずいぶん仕上がってきました。

新旧 木部の対比

新旧 木部の対比の画像

【古材と新材 木部のコントラスト】築100年の古民家リノベーションの現場

埼玉県狭山市の築100年の古民家リノベーションの現場です。建物の内部では大工さんの造作作業中です。ダークブラウンの古材と初々しい杉材の表情が印象的です。杉材は、古材に合わせて、ダークブラウンで塗装することも可能ですが、あえて素木(そぎ:本来の色合い)のまま。お互いの表情を対比させることで、それぞれの素材の良さがより引き立つと考えるからです。

【アトリエの庭のバケツでヒヨドリが水浴び】武蔵野の設計事務所の環境

【アトリエの庭のバケツでヒヨドリが水浴び】武蔵野の設計事務所の環境の画像

【アトリエの庭のバケツでヒヨドリが水浴び】武蔵野の設計事務所の環境

梅雨の中休み。今日は少し気温があがって蒸し暑かったですね。打ち合わせの後、アトリエの半地下ホールの外を見ると、ヒヨドリがバケツで水浴びしていました。もっと、浅くて気持ち良さそうな場所があるんじゃないかと思ってしまうほど、溺れそうないちいち勇気のいる行水だなぁ。土曜日っぽい午後。

【新しいガルバニウム鋼板の屋根の横一文字の水平ラインが既存の瓦屋根の良さを引き出す】古民家のリノベーション

【新しいガルバニウム鋼板の屋根の横一文字の水平ラインが既存の瓦屋根の良さを引き出す】古民家のリノベーションの画像

【新しいガルバニウム鋼板の屋根の横一文字の水平ラインが既存の瓦屋根の良さを引き出す】古民家のリノベーション

本屋根は既存の瓦を点検と局所を補修して再利用しています。南側に比べて北側の瓦がヒビが入っていたり、破損が多かったようです。冬の凍結や屋敷林の枯れ枝が落下していたことが主な原因のように思われます。南側と北側についていた赤いカラー鉄板だった下屋は、新しくガルバニウム鋼板の屋根に生まれ変わりました。新しいガルバニウムの屋根で、横一文字に水平ラインが整ったので、既存の日本瓦の存在感が、より印象的に感じます。薪ストーブの煙突も、ピッタリです。