埼玉県飯能市の新築住宅/リフォームは一級建築士事務所/独楽蔵へ

12月の refactory_antiques「暮らし相談デスク」は「ギフト&ご褒美」がテーマ

一年間頑張ってきた自分自身へのご褒美や、お世話になった人々に

今年も残すところ、あと数週間。コロナも一段落して、クリスマスにお正月と、久しぶりにゆっくりと家族や友人で集うことができそうな、暖かな師走になりそうです。次回のrefactory_antiques「暮らし相談デスク」は12/9(土)。「ギフト&ご褒美」をテーマに、一年間頑張ってきた自分自身へのご褒美や、お世話になった人々について、ふり返ったりするいい機会になればと考えています。

薪ストーブの爆ぜる音を聞きながら、お気に入りに出逢えるしあわせやたわいもないおしゃべり。そんな、ちょっと贅沢な時間をシェアできるのを、楽しみにしています。私自身は、みなさんがそれぞれに持つ暮らしや、家族について。そして、住まいやインテリアを通して、何より自分自身をより大切にできるような、ちょっとしたアイディアが分かちあえたら、と思っています。

ぜひお誘いあわせのうえお立ち寄りください。

日程 _ 12/9(土) 10:00~17:00
場所 _ @refactory_antiques

設計士/ @nagasaki_komagura
季節の草花 / @lamontagneflower
うつわのこと/ @yui_itoh
革と道具/ @ito_leather_studio
まいにちのパン/ @panpeople__

関連ブログ:暮らし相談デスク 11/11(土)『暖のつどい』 2023/11/02
関連ブログ:10月7日の暮らし相談デスクは『 花to器~Flower and Base~ 』 2023/09/30
関連ブログ:暮らし相談デスク『外を感じながら過ごすたのしみ』無事に終了しました 2023/09/27
関連ブログ:暮らし相談デスク 9/23(土)24(日) 『外を感じながら過ごすたのしみ』 2023/09/14
関連ブログ:『納涼祭』8/20 at @refactory_antiques 無事終了しました! 2023/08/24
関連ブログ:8月の『暮らし相談デスク』はお休みですが、『納涼祭』を開催します。2023/08/16
関連ブログ:7/15(土)16(日) 企画展『生物多様性』同時開催 「暮らし相談デスク」にご来場ありがとうござました。2023/07/18
関連ブログ:【暮らしの中の「生物多様性」について考える】設計事務所の住宅デザイン 2023/07/13
関連ブログ:7/15(土)16(日) 企画展『生物多様性』同時開催 暮らし相談デスク @refactory_antiques 2023/07/05
関連ブログ:2023/06/17(土),18(日)refactory_antiques【暮らし相談デスク】は企画展「梅雨じかん」とコラボ 2023/06/13
関連ブログ:2023/05/20(土),21(日)refactory_antiques【暮らし相談デスク】「自然を育む暮らし方」が終了しました 2023/05/23

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top




関連記事

企画展 [ 生物多様性 ] Vol.2(暮らしの中の自然との関わりを考える)

企画展  [ 生物多様性 ]  Vol.2(暮らしの中の自然との関わりを考える)の画像

企画展 [ 生物多様性 ] Vol.2(暮らしの中の自然との関わりを考える)

まだ、小さかったこどもたちと、一緒に川で遊んだり、虫取りに出かけたりもしました。自分自身の自然との関わりも大きいですが、こどもたちの目線を通して、様々な生き物とかかわってきました。こどもたちも大きくなって、なかなか一緒に遊んでくれなくなりましたが、自然との関わりやその記憶が大人になっても、残っていてくれると嬉しいです。

今年も網戸の季節になりました。

今年も網戸の季節になりました。の画像

今年も網戸の季節になりました。

6月も後半になって、日中は夏のような暑さになりました。我が家も、ガラス戸を開け放って、ようやく網戸の季節になりました。庭の向こうの高麗川からは、涼しい川風が流れてきて、朝夕はちょっと肌寒いくらいに部屋の中を冷やしてくれます。

家づくりのために、現地で物件を見ながら購入のためのアドバイス

家づくりのために、現地で物件を見ながら購入のためのアドバイスの画像

家づくりのために、現地で実際に物件を見ながら購入のためのアドバイス

メールで、土地のご購入を検討されているご家族から連絡がありました。現在、家づくりのための敷地を探している段階で、ちょっと気になっているという物件があるということで、一緒にその物件を見てくれないかというご相談でした。プロの視点から、実際の物件(土地や建物)を見て、客観的にどう感じるかアドバイスがほしいとのことです。