暮らし

暮らし

2023/04/08(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「My chairs 椅子からはじまる物語」

2023/04/08(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「My chairs 椅子からはじまる物語」の画像

2023/04/08(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「My chairs 椅子からはじまる物語」

次回、4月の暮らし相談デスクのテーマは、「My chairs 椅子からはじまる物語」。みなさんと椅子を通して、暮らしや居心地の良い場所などについて、いろいろなお話ができたらいいなぁと思っています。部屋の模様替えなど、住まいのあれこれについてのご相談もお気軽にどうぞ。

【3月の暮らし相談デスクが終了しました】refactory_antiques 埼玉県飯能市

【3月の暮らし相談デスクが終了しました】refactory_antiques 埼玉県飯能市の画像

【3月の暮らし相談デスクが終了しました】refactory_antiques 埼玉県飯能市

3月の暮らし相談デスクが終了しました。当日は、あいにくの雨模様で少し肌寒い日でしたが、新しくお会いする方や顔馴染みの方々など、たくさんの方々にお出かけいただき、ありがとうござました。日々のパン(@panpeople__)や季節の草花(@lamontagneflower)、日常の器(@yui_itoh)などと一緒に、暮らしやご家族のお話を通して、たのしい時間を過ごすことができました。

2023/03/18(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「はじまりのしつらえ」

2023/03/18(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「はじまりのしつらえ」の画像

2023/03/18(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「はじまりのしつらえ」

3月の暮らし相談デスクのテーマは「はじまりのしつらえ」お部屋を飾る季節の花々や器、おいしいパンと共に、身の周りを居心地良くしてみたり、部屋の模様替えなど、住まいのあれこれについて、楽しくお話ができたらいいなぁと思っています。皆さまと一緒に、楽しい時間を過ごせるように、お待ちしています。

2023年2月の「暮らし相談デスク」が終了しました(飯能市)

2023年2月の「暮らし相談デスク」が終了しました(飯能市)の画像

2023年2月の「暮らし相談デスク」が終了しました

当日は20年以上前に住宅を設計したお客さんと再開できたり、暮らし相談ではないお客さんやわんこたちとおしゃべりもできて、とても楽しい時間でした。暮らし相談では、「住宅の建て替えかリノベーションのどちらがいいのか?」、「農地に建物を建てるためには?」、「住宅のアプローチ、駐車スペースの改善方法」などのご相談がありました。

【雪景色の中、玄関ポーチの役割について考える】埼玉県の設計事務所の木造住宅デザイン

【雪景色の中、玄関ポーチの役割について考える】埼玉県の設計事務所の木造住宅デザインの画像

【雪景色の中、玄関ポーチの役割について考える】埼玉県の設計事務所の木造住宅デザイン

ちゅっと広めの玄関のデッキポーチで傘を畳んだり、雨具を脱いだりしています。このポーチは、雨や雪の日、荷物の出し入れのあるときなどは重宝している空間です。犬の散歩の時は支度をするスペースとして、郵便や宅急便、回覧板の受け渡しや、近所の人を見つけた時は、井戸端会議の場所として活躍しています。

【思い出の家と新しい家】住空間による記憶の連なり

【思い出の家と新しい家】住空間による記憶の連なりの画像

【思い出の家と新しい家】住空間による記憶の連なり

完成した新居を引き渡す日は、お客さまはもちろん、私にとっても感慨深い瞬間です。なかでも小さなお子さんが、家中を走り回ったり、無垢材の床に寝転がったりと、五感をフルに使って家を楽しんでいる様は、見ているこちらまで心が躍ります。

【埼玉県所沢市の木造住宅リノベーション】リビングにペットのスペースをつくる

【埼玉県所沢市の木造住宅リノベーション】リビングにペットのスペースをつくるの画像

【埼玉県所沢市の木造住宅リノベーション】リビングにペットのスペースをつくる

昨年、完成した所沢市の築35年の木造住宅のリノベーション。写真のわんこ2匹も大事な家族の一員ですので、この住宅は、リノベーションの際に、わんこのスペースも作りました。場所はもちろん、家族が集まるリビングです。

【昔ながらの「茶の間」を現代のLDKに】埼玉県日高市の古民家リノベーション

【昔ながらの「茶の間」を現代のLDKに】埼玉県日高市の古民家リノベーションの画像

【昔ながらの「茶の間」を現代のLDKに】埼玉県日高市の古民家リノベーション

日高市高麗川に建つ築100年の古民家リノベーション。表(南側)の和室の続き間は客間としてそのまま残して、北側の二間を小ぶりなLDKと寝室に改造しました。小ぶりなLDKは、まさに昔から「茶の間」があった場所。掘り炬燵があって、家族が食事やだんらんなどをするスペースでした。

2023年1月の暮らしの相談デスクが終了しました。

2023年1月の暮らしの相談デスクが終了しました。の画像

2023年1月の暮らしの相談デスクが終了しました。

暮らしの相談では、現在、住宅のリノベーションを検討中のお客様の家で使うための古い木製建具を渡辺さんに見立ててもらって、ご提案したり、他県で住居兼レストランをするための、物件についてのご相談などがありました。「暮らしの相談デスク」では、特に予約は必要ありませんが、時間をかけて相談したいような内容の場合は、事前に時間をお教えしてもらうとお待たせせずに対応できるかもしれません。

【普段見慣れた暮らしを見つめ直す】中古住宅のリノベーションのススメ

【普段見慣れた暮らしを見つめ直す】中古住宅のリノベーションのススメの画像

【普段見慣れた暮らしを見つめ直す】中古住宅のリノベーションのススメ

元々は、煤けた土壁でしたが、シックイを塗り直しして、柱や天井をリペアすると、明るく上品な空間になりました。背景が良くなると、古くさく感じていた置物たちも、空間を彩る立派なアイテムに生まれ変わったような気もしてきます。普段、見慣れているインテリアも、少し手を加えるだけで、見間違えるような初々しい空間に生まれ変わります。

2023/01/14(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「澄む/棲む」

2023/01/14(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「澄む/棲む」の画像

2023/01/14(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「澄む/棲む」

今年最初の「暮らし相談デスク」は、1/14(土)。テーマは「澄む/棲む」です。1月の冷たくピンと張り詰めた空気のように澄んだ気持ちで、「暮らし」を再考してみると、いいアイデアが浮かぶかもしれません。そんな暮らしやご家族のお話を皆さんと共有できたらと思っています。その他、現在のお住まいやインテリア、庭などで気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、雑談をするような感覚でお気軽にお声がけ、ご相談下さい。

【仕事納めと正月飾り】入間市の建築設計事務所の家づくり

【仕事納めと正月飾り】入間市の建築設計事務所の家づくりの画像

【仕事納めと正月飾り】入間市の設計事務所の家づくり

2022/12/29(今日)は、今年の仕事納め。春日部で古民家の改造の打ち合わせです。先日、お邪魔して建物の調査をして、現況の平面図を作成したので、今日はその図面を見ながら、お客さんと新しい暮らしについてのお話です。お客さんやご家族にご希望をお伺いしながら、暮らし方を再構築していく作業は、とても楽しいものです。