設計監理(現場)

設計監理(現場)

【レストラン HAMA (飯能市山手町)リノベーション現場の様子】 2020/02/14

【レストラン HAMA (飯能市山手町)リノベーション現場の様子】 2020/02/14の画像

【レストラン HAMA (飯能市山手町)リノベーション現場の様子】 2020/02/14

飯能市山手町の『レストラン HAMA 2号店』リノベーションの現場です。外部の木部の塗装が終了。ラワンの縦羽目板は、ウォールナット色(焦げ茶)木製窓の太枠は白く縁取りしました。内部では、厨房部分の壁に、ステンレス(0.4mm)を張って、仕上げていく工事の最中です。だんだん、レストランらしくなってきました。

【築32年 千葉県柏市の住宅 リフォーム】設計事務所の家づくり

【築32年 千葉県柏市の住宅 リフォーム】設計事務所の家づくりの画像

【築32年 千葉県柏市の住宅 リフォーム】設計事務所の家づくり

住宅のリフォームの打ち合わせに柏市に行ってきました。32年前に建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)で設計監理した住宅です。家の間取りや造作の手間の掛け方など、現在の『家づくり』で、段々失われつつある、ゆったりと丁寧な暮らしぶりを感じました。当時の図面も残っていましたが、もちろん手書きの図面で、図面から『家づくり』に対する熱量も感じられました。

【埼玉の設計事務所 川越の家づくり 屋根編】(ガルバニウム鋼板)

【埼玉の設計事務所 川越の家づくり 屋根編】(ガルバニウム鋼板)の画像

【埼玉の設計事務所 川越の家づくり 屋根編】(ガルバニウム鋼板)

屋根材は、0.35mmのガルバニウム鋼板。薄い板です。この板を折り曲げながら、葺いていきます。ガルバニウム鋼板は、単に材料の名前ですので、屋根の葺き方は、いろいろな工法があります。今回は軒先から葺き上げていく『平葺き』という葺き方です。スタンダードな屋根の葺き方です。

【飯能市山手町 キッチン HAMA 2号店】 レストラン店舗リノベーション

【飯能市山手町 キッチン HAMA 2号店】 レストラン店舗リノベーションの画像

【飯能市山手町 キッチン HAMA 2号店】 レストラン店舗リノベーション

建物内部は、大工さんの造作工事が終了して、塗装屋さんによる塗装工事が行われています。従来の塗装に合わせて、ダークブラウン基調の仕上げです。木目が目立つように若干、明るめで仕上げました。基本的には、木材の柄(木目)を消す事なく塗装できる木材保護のステイン剤ですが、お客さんの手が触れる部分は、その上からウレタン塗装を施しています。

【坂戸市 かぴら幼稚園 第2園舎 新築工事】屋根工事開始 2020/02/12 埼玉の設計事務所の現場

【坂戸市 かぴら幼稚園 第2園舎 新築工事】屋根工事開始 2020/02/12 埼玉の設計事務所の現場の画像

【坂戸市 かぴら幼稚園 第2園舎 新築工事】屋根工事開始 2020/02/12

埼玉県入間市の建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)のページです。現在、坂戸市にあるかぴら幼稚園さんの第2園舎を新築中です。3月中の完成を目指しています。屋根工事の始まりました。厚さ0.35mmのガルバニウム鋼板を軒先の低いほうから葺いていく平葺きです。小さい屋根の厨房棟のほうから工事をしています。屋根材は、ガルバニウム鋼板。アルミと亜鉛の合金で、軽量の金属屋根で、耐久性と耐震性に優れています。

【飯能市山手町 キッチン ハマ 2号店】 リノベーション現場 2020/02/10

【飯能市山手町 キッチン ハマ 2号店】 リノベーション現場 2020/02/10の画像

【飯能市山手町 キッチン ハマ 2号店】 リノベーション現場 2020/02/10

埼玉県飯能市山手町のレストラン:リノベーションの現場です。飯能市赤沢の『キッチン HAMA』さんが2号店をOPENする予定です。板金屋さんの屋根工事が進んで、外部フロントのカタチが現れてきました。増築した庇の下は、これから、外壁にラワンの縦羽目板を張っていく予定です。新しいお店のエントランスドアも取付が終わりました。内部では、厨房部分から、塗装屋さんが塗装工事を行っていきます。

【坂戸市 かぴら幼稚園 第2園舎 新築工事現場 2020/02/06】幼稚園の園舎 建築デザイン

【坂戸市 かぴら幼稚園 第2園舎 新築工事現場 2020/02/06】幼稚園の園舎 建築デザインの画像

【坂戸市 かぴら幼稚園 第2園舎 新築工事現場 2020/02/06】幼稚園の園舎 建築デザイン

坂戸市のかぴら幼稚園 第2園舎 新築工事の様子です。保育棟は、現在、内装の下地工事中です。壁や天井の下地が、徐々に出来上がって、出来上がった場所から、石こうボードが張られています。外壁は、北面のサイディングが大体終了。園庭側のモルタル塗り(下塗り)の最中です。現在、塗ってある下塗り部分の乾燥が進んでから、仕上げの上塗り作業に移っていきます。厨房棟は、面積が比較的に小さいので、先行して出来上がってきました。

【川越の住宅:筋交いとそれを固定する金物の様子】HS金物工法 (設計事務所の家づくり)

【川越の住宅:筋交いとそれを固定する金物の様子】HS金物工法 (設計事務所の家づくり)の画像

【川越の住宅:筋交いとそれを固定する金物の様子】HS金物工法 (設計事務所の家づくり)

現在、上棟から約3週間。筋交いや金物も入って、外部の外壁下地作業中です。建物にバランスよく筋交いが配置されていることがよくわかります。在来工法の木造ですが、HS金物工法なので、ホールダウン金物が表面に見えてこないのが特徴的です。筋交いの金物との取り合いが楽になる収まりです。

【川越市南大塚 埼玉の設計事務所の家づくり現場】 2020/01/29

【川越市南大塚 埼玉の設計事務所の家づくり現場】 2020/01/29の画像

【川越市南大塚 埼玉の設計事務所の家づくり現場】 2020/01/29

川越市南大塚の新築住宅工事現場です。上棟から約10日。屋根の下地+ルーフィング(防水紙)が終了して、筋交い、間柱も入りました。床から1m部分の防蟻処理も終了しています。現在、大工さんによって、外部のアルミサッシと取付の最中です。

【飯能市山手町の旧フィオレット、キッチン HAMA 2号店改装工事現場】 2020/01/29 埼玉の店舗デザイン

【飯能市山手町の旧フィオレット、キッチン HAMA 2号店改装工事現場】 2020/01/29 埼玉の店舗デザインの画像

【飯能市山手町の旧フィオレット、キッチン HAMA 2号店改装工事現場】 2020/01/29

飯能市山手町の『キッチン HAMA 2号店』改装工事現場です。外部フロントの庇増築部分の木下地が出来上がってきました。庇の下は、雨に濡れにくく、紫外線の影響も少ないので、木質の外壁を張る予定です。庇の下であれば、メンテナンスも容易です。

飯能市山手町の旧フィオレット、キッチン HAMA 2号店改装工事現場 2020/01/24

飯能市山手町の旧フィオレット、キッチン HAMA 2号店改装工事現場 2020/01/24の画像

飯能市山手町の旧フィオレット、キッチン HAMA 2号店改装工事現場 2020/01/24

飯能市山手町の旧フィオレット、キッチン HAMA 2号店改装工事現場です。現在、外部はフロント部分に新しい大きな庇をを取り付けのための下地工事です。建物内部では、厨房と主に照明器具やコンセントなど電気関係の打ち合わせでした。

幼稚園のデザイン【坂戸市かぴら幼稚園 第2園舎 新築工事】 上棟2週間後

幼稚園のデザイン【坂戸市かぴら幼稚園 第2園舎 新築工事】 上棟2週間後の画像

幼稚園のデザイン【坂戸市かぴら幼稚園 第2園舎 新築工事】 上棟2週間後

坂戸市にあるかぴら幼稚園さんの第2園舎工事です。木造平屋の建物の上棟が終了して約2週間経過。大工さんによる屋根下地工事が終了して、屋根の黒いルーフィング(防水紙)が張られています。