暮らし

暮らし

埼玉県入間市も雨が降ってきました。午前中は、事務所の窓の戸締まりや、外部で、飛んでいきそうなモノがないか確認して廻りました。 バルコニーの排水口やオーニング(電動テント)も最後までたたむなど、大雨になる前にチェックしておきましょう。 朝、NHKのニュースでやっていましたが、ビニールなどの軽い飛散物も、電線などに引っかかってしまうと、風の抵抗が強くなって電柱が倒れてしまう原因にもなってしまうそうなので、自分のうちから、なるべく飛んでいくようなものがないように、家の中に片付けましょう。 みなさまお気を付けて・・・。

埼玉県入間市も雨が降ってきました。午前中は、事務所の窓の戸締まりや、外部で、飛んでいきそうなモノがないか確認して廻りました。  バルコニーの排水口やオーニング(電動テント)も最後までたたむなど、大雨になる前にチェックしておきましょう。  朝、NHKのニュースでやっていましたが、ビニールなどの軽い飛散物も、電線などに引っかかってしまうと、風の抵抗が強くなって電柱が倒れてしまう原因にもなってしまうそうなので、自分のうちから、なるべく飛んでいくようなものがないように、家の中に片付けましょう。  みなさまお気を付けて・・・。の画像

台風に備えて、今のうちに、ご自宅の開口部、排水溝、飛散物防止のチェックを!

埼玉県入間市も雨が降ってきました。午前中は、台風に備えて、事務所の窓の戸締まりや、外部で、飛んでいきそうなモノがないか確認して廻りました。

頻発する水害や風害などの自然災害に備えて【我が家の火災保険をもう一度、確認しておきましょう!】安全・安心の家づくり

頻発する水害や風害などの自然災害に備えて【我が家の火災保険をもう一度、確認しておきましょう!】安全・安心の家づくりの画像

頻発する水害や風害などの自然災害に備えて【我が家の火災保険をもう一度、確認しておきましょう!】安全・安心の家づくり

住宅購入時に、みなさん「火災保険」に加入されていると思いますし、通常、「水災」「風災」も基本的な保険内容に含まれているかと思いますが、一度、しっかりとご自分の家の火災保険の内容を確認されておいたほうがいいかもしれません。保険によっては、家以外の家財、自身のケガなどにも、適応される場合がありますので、その点もご確認下さい。

【家を住み継ぐ・古民家リノベーション/リフォームのススメ】昔の材料を大事に使う(狭山市)

【家を住み継ぐ・古民家リノベーション/リフォームのススメ】昔の材料を大事に使う(狭山市)の画像

【家を住み継ぐ・古民家リノベーションのススメ】昔の材料を大事に使う(狭山市)

古民家や中古住宅も同様に、柱や梁の、「ほぞ穴」や「欠け」などを直しながら、大事に使い続けていく、「住み継ぎ」の暮らしも、とてもたのしい行為であると思います。これから、そういう家が増えて、より一般的になっていくといいなぁ〜と思いますし、サスティナブルな時代の流れに合っているように感じます。

築100年 vs ルイスポールセンPH5 60年

築100年 vs ルイスポールセンPH5 60年の画像

築100年の家づくり vs ルイスポールセンPH5 60年

築100年の建物に負けないように、ダイニングテーブルのペンダントライトも約60年の歴史のあるクラシックのスタンダード、ルイスポールセンのPH5に・・・。色は2018年から加わった新色、ブルーグラデーションです。

息子が産まれ、リフォームのお手伝いもした「さかもと助産所(東久留米)」にお話を聴きに

息子が産まれ、リフォームのお手伝いもした「さかもと助産所(東久留米)」にお話を聴きにの画像

息子が産まれ、リフォームのお手伝いもした「さかもと助産所(東久留米)」にお話を聴きに

家族と一緒に、東久留米の助産所に出かけました。我が家の息子たち(中学生と小学生)2人を出産した助産所です。息子が夏休みの自由研究で「人の誕生」について研究することになったので、お世話になった助産師の坂本さんにお話をお伺いするためです。また、大きくなった息子たちの姿や、今の家族の様子を見てもらいたい気持ちもありました。

オーニング(電動テント)のある中庭テラス

オーニング(電動テント)のある中庭テラスの画像

オーニング(電動テント)のある中庭テラス

お出かけしなくても、日常がキャンプ気分。

【今日から網戸生活】設計事務所の木造住宅デザイン

【今日から網戸生活】設計事務所の木造住宅デザインの画像

【今日から網戸生活】設計事務所の木造住宅デザイン

ずっと寒い日が続いていましたが、やっと昨日くらいから夏らしい気温になってきた。川筋をとおる涼しい風を期待して・・・。

ペンダントライトもイメチェンしてみよう!

ペンダントライトもイメチェンしてみよう!の画像

ペンダントライトもイメチェンしてみよう!

ダイニングを照らすペンダントライト。視線は、自然に明かりにフォーカスされやすいのでインテリアの重要なアイテムの一つです。最近は、インテリアショップやネットで選んだライトやアンティークショップで見つけたUSEDのビンテージモノなど、住み手の好みでいろんな選択肢があります。

【神様の家・造り付けの神棚の位置を考える】建築設計事務所の木造新築住宅デザイン

【神様の家・造り付けの神棚の位置を考える】建築設計事務所の木造新築住宅デザインの画像

【神様の家・造り付けの神棚の位置を考える】建築設計事務所の木造新築住宅デザイン

埼玉県飯能市で建設中の木造新築住宅の現場です。今までの住宅であった神棚を新しい家で、どの位置に作るのがいいのか?これはお客さんの考えや今までの暮らしの習慣によってかなり変わってきます。客間となる和室があれば、その部屋も考えられますが、通常は家族が集まるリビングにつくる場合が多いです。

【高麗川からお風呂に直行できる家】設計事務所の愉しい家づくり

【高麗川からお風呂に直行できる家】設計事務所の愉しい家づくりの画像

【高麗川からお風呂に直行できる家】設計事務所の愉しい家づくり

我が家に集まってきた小学生男子軍団。今日は暑いので高麗川で遊ぶそうです。家から履いてきた水着とクロックスのままで、家の下の川に向かいました。それにしても、夏は毎日が川遊びです。川でたっぷり遊んだ後は、庭の枕木テラスの水場で足を洗います。リビングの掃き出しの窓からそのまま、家に入って、冷えた身体を暖めに、お風呂にGO!

「アカシア」と「ニセアカシア」と「ミモザ」の複雑な関係

「アカシア」と「ニセアカシア」と「ミモザ」の複雑な関係の画像

「アカシア」と「ニセアカシア」と「ミモザ」の複雑な関係

巾着田はもう夏の景色。散歩していると地面のあちらこちらが白い花びらでびっしりと覆われています。今まで何となく、巾着田の木々は、ケヤキやコナラ、カエデ、ソロ、カシ、桜、梅などの武蔵野の雑木だと思ってたんだけど・・・。

美保半島(島根県)の小さな漁村で堤防釣り

美保半島(島根県)の小さな漁村で堤防釣りの画像

美保半島(島根県)の小さな漁村で堤防釣り

帰省中は、二日連続、美保半島(島根県)の小さな漁村で、家族と堤防釣り。ゴールデンウィーク中ですが、昼間なので人もまばら・・・。風も強くなく堤防も低いのでファミリー向きかもしれません。