埼玉県飯能市の住宅相談会/建築設計事務所/独楽蔵

2022/12/17(土)refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「家族と私」

「暮らし相談デスク」のテーマはファミリーゾーンとパーソナルスペースについて

今年も残すところ、あと数週間。クリスマスにお正月と、家族や友人で集うことが多い、あたたかくもにぎやかなシーズンとなりました。12/17(土) の refactory_antiques「暮らし相談デスク」のテーマは「家族と私」。暮らしのなかで、人が集まる場所と、パーソナルな個人のスペースとの上手なバランスについて、ご一緒に考えていきたいと思っています。

住まいは、家族や友人が集まる空間ですが、ひとりで自分らしく過ごせる〝個“としての場所づくりも大切です。リモートワーク、趣味の世界。静寂の時間。人との良い距離感が守られてこそ、暮らし全体が気持ちよく巡るものです。

住まいやインテリアを通して、みなさんがそれぞれに持つ暮らしへの思いや、家族について。そして、何より自分自身をより大切にできるような、ちょっとしたアイディアを分かちあえたら、と思っています。

その他、現在のお住まいやインテリア、庭などで気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、お気軽にお声がけ、ご相談下さい。

今回も、11月に大好評だった川越のパン屋さん @panpeople_や、飯能にカフェを移転計画中のパティシエール @aminchig1さんが作る小さいサイズのホールケーキの予約販売など、おいしい時間も充実です。暮らしを自分らしい彩りを添える草花 @lamontagneflower やテーブル、食器 @yui_itoh など、にぎやかな12月にぴったりな、楽しい世界がひろがります。

やわらかな暖炉の炎、香ばしい香り、お気に入りに出逢えるしあわせ。たわいもないおしゃべり。そんな、ちょっと贅沢な時間をシェアできるのを、楽しみにしています。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら)では、新築の木造住宅はもちろん、オフィスや古民家、中古住宅のリフォーム、リノベーション、現況調査や耐震補強などのご相談もお受けしています。今、お住まいの住宅で、気になっている部分、ご不明な点や疑問点などあれば、電話やメールなどでお気軽にご相談下さい。

建築設計事務所 独楽蔵(こまぐら) 担当:長崎まで
04-2964-1296 komagura@komagura.jp

関連ブログ:【2022年11月の暮らしの相談デスクが終了しました】ご来店いただきありがとうござました 2022/11/15
関連ブログ:【11月の暮らしの相談デスク】は『暖(薪ストーブ)のつどい』 2022/11/03
関連ブログ:【10月の暮らしの相談デスク】『暮らしのシーンを彩る照明』終了しました。2022/10/24
関連ブログ:【第7回 暮らしの相談デスク】テーマは「照明のあれこれ」 2022/10/14
関連ブログ:【第6回 暮らしの相談デスク】終了しました。2022/09/05
関連ブログ:【第6回 暮らしの相談デスク】テーマは『ものを飾りたくなる壁の仕上げ』
関連ブログ:【第5回 暮らしの相談デスク】テーマは『住まいが広がる庭づくり』
関連ブログ:REFACTORY antiques 10周年記念イベント
関連ブログ:「暮らし相談デスク&暮らしのブーケ」2022/02/26(土) 11:00~18:00
関連ブログ:「暮らし相談デスク&暮らしのブーケ」2022/01/29(土) 11:00~18:00
関連ブログ:「暮らし相談デスク」at REFACTORY antiques 第2回の様子
関連ブログ:2021/12/11(土)「暮らし相談デスク at REFACTORY antiques」第2回目開催
関連ブログ:「暮らし相談デスク at REFACTORY antiques」をやって感じたこと 2021/11/03
関連ブログ:2021/10/30 sat「暮らし相談デスク」開催のお知らせ

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top




関連記事

暮らし相談デスク 11/11(土)『暖のつどい』

暮らし相談デスク 11/11(土)『暖のつどい』の画像

暮らし相談デスク 11/11(土)『暖のつどい』

竈(かまど)や囲炉裏(いろり)、火鉢に行灯、昔から暮らしの中心には、いつも火がありました。時代が変化しても、私たちは火に魅せられ、安心し、惹かれ続けています。脈々と続いてきた「火」との関係性は、野外に出かけなくても、暮らしに取り入れることは可能なのではないでしょうか。薪ストーブやペレットストーブ、囲炉裏などによって、現代の暮らしあった火を囲む暮らしをご提案できたらと思います。

木造平屋の古民家に薪ストーブを設置する

木造平屋の古民家に薪ストーブを設置するの画像

木造平屋の古民家に薪ストーブを設置する

春日部市の古民家リノベーションの現場です。建築の工事は既に終了していて、今日は、リノベーションした玄関ホール部分に薪ストーブの取付作業がありました。夕方、現場に到着すると、母屋と増築2階建て部分の間の想定した位置から、煙突が伸びていました。

【辻時計のあるデイサービス施設】こどもたちの登下校の道に

【辻時計のあるデイサービス施設】こどもたちの登下校の道にの画像

【辻時計のあるデイサービス施設】こどもたちの登下校の道に

東松山市のデイサービス施設『楽らく』には、子どもたちの登下校する歩道に面して、辻時計があります。敷地の一部を切り下げた、たまり場スペースの真ん中です。