埼玉県飯能市/入間市の新築木造住宅/リフォームは建築設計事務所・独楽蔵へ

【第5回 暮らしの相談デスク】テーマは『住まいが広がる庭づくり』

毎月1回、REFACTORY antiquesの営業日にリモートワークしながら、ご来店いただいたお客さまの暮らし相談も気軽に話ができる暮らし相談デスク。今回で5回目となりました。7/16(土)11:00~18:00に開催しますのでぜひご来店ください。

【住まいの相談デスク】『住まいが広がる庭づくり』

今回は「庭」をテーマに、敷地全体で楽しむ「暮らしづくり」について考えてみたいと思います。

デッキテラス、塀、物置、軒下、すだれなど、暮らしに彩りを添える外部のアイテムや電動オーニングや軒下の増築など、庭空間の可能性は無限大です。家本体と同様に外部空間を敷地全体で捉えて、暮らしをより楽しく考えたいと思います。もし、家の図面や敷地図などあれば、お持ちいただくと、より具体的なアドバイスができるかもしれません。

お気軽にご相談ください。通常、ご相談をお伺いしている庭以外の家や暮らしのご相談もお持ちしています。

【暮らしブーケ】 @lamontagneflower

「暑い夏でもインテリアで楽しめる暮らしのブーケを提案します。しばらく飾ったらドライフラワーにして飾って楽しめる花材も入っていますので、飾り方のテクニックをぜひ聞いてください!」

【ハーブティーを楽しむ暮らし器コーディネーター】 @yui_itoh

@lalafarmtable さんで朝採りした季節のハーブを使ったブレンドハーブティー。そのハーブティーを楽しむためのカップ&ソーサーをプロデュース。今回初披露になります。蒸らし機能があって気軽においしいハーブティーが完成する至福のじかん。インテリアにもよく馴染む素敵な風合いのカップです。ぜひ付け合わせにあうスイーツの話で盛り上がってください!」

【フードトラックが登場】 @las.fincas.naguri

7月から名栗を中心にモーニング、ランチを始めるフードトラック。そのお披露目で暮らし相談デスクの日にREFACTORY antiquesの駐車場でバーガーとグリルドチーズを提供します。赤いトラックが目印。これから見かけたら気軽にご利用ください!

関連ブログ:REFACTORY antiques 10周年記念イベント
関連ブログ:「暮らし相談デスク&暮らしのブーケ」2022/02/26(土) 11:00~18:00
関連ブログ:「暮らし相談デスク&暮らしのブーケ」2022/01/29(土) 11:00~18:00
関連ブログ:「暮らし相談デスク」at REFACTORY antiques 第2回の様子
関連ブログ:2021/12/11(土)「暮らし相談デスク at REFACTORY antiques」第2回目開催
関連ブログ:「暮らし相談デスク at REFACTORY antiques」をやって感じたこと 2021/11/03
関連ブログ:2021/10/30 sat「暮らし相談デスク」開催のお知らせ

独楽蔵 建築設計事務所 ホームページ top
ブログ top




関連記事

2023/05/20(土),21(日)refactory_antiques【暮らし相談デスク】「自然を育む暮らし方」が終了しました

2023/05/20(土),21(日)refactory_antiques【暮らし相談デスク】「自然を育む暮らし方」が終了しましたの画像

2023/05/20(土),21(日)refactory_antiques【暮らし相談デスク】「自然を育む暮らし方」が終了しました

先週末に飯能市の@refactory_antiquesで開催された暮らし相談デスクには、たくさんのお客さんがお立ち寄りくださりありがとうございました。当日は革製品やお花、アンティーク家具、テーブルコーディネートや、建築の専門家が集まりました。店内のそれぞれのブースで交わされる、お客さんとの専門的かつ、マニアックなやりとりや、たわいもない日常会話の笑い声で、華が咲いていました。どの会話も、近くで聞き耳をたてて、そっと聴いていたいくらいの『飯能一の日常会話?』だったような気がします。

【門前の掃除で地域とコミュニケーション】設計事務所の有機的な家づくり

【門前の掃除で地域とコミュニケーション】設計事務所の有機的な家づくりの画像

【門前の掃除で地域とコミュニケーション】設計事務所の家づくり

エゴノキは武蔵野の雑木林によく自生している木なので、エゴの花がすぐ散ってしまったり、秋には落ち葉が落ちて掃除が必要なことは、植える前からもちろん知っていましたが、自宅にはあえて門前に植えました。道ゆく人に季節の花を提供したり、門前を掃き掃除しながら、近所の方とコミュニケーションすることは、地域の中で暮らしていく中で、とても大事なことだと思っていたからです。

2023/05/20(土),21(日)refactory_antiques【暮らし相談デスク】テーマは「自然を育む暮らし方」

2023/05/20(土),21(日)refactory_antiques【暮らし相談デスク】テーマは「自然を育む暮らし方」の画像

2023/05/20(土),21(日)refactory_antiques【暮らし相談デスク】テーマは「自然を育む暮らし方」

緑の深い森の中に入って、木漏れ日が揺れる木陰でひとやすみしたり、大木の下で、隠れるように雨宿りしたり、夜、焚き火を囲んでお酒を飲みながら、みんなでごはんを食べる。そんなキャンプのようなカケラを、日常の暮らしの中に取り入れたいと思って、日高市の高麗川沿いに10数年前に家をつくりました。