日々のこと

日々のこと

【老人福祉+地域+文化】東松山市の木造新築デイサービスの現場

【老人福祉+地域+文化】東松山市の木造新築デイサービスの現場の画像

【老人福祉+地域+文化】東松山市の木造新築デイサービスの現場

埼玉県東松山市の木造新築デイサービス施設の現場です。工事の終了まで残すところ1ヶ月半。建物外観は屋根や外壁工事が終了に近づいています。来週はいよいよ足場の解体です。一見したところ、老人福祉施設だとはわからないような姿が現れそうです。

「暮らし相談デスク&暮らしのブーケ」1/29(土) 11:00~18:00

「暮らし相談デスク&暮らしのブーケ」1/29(土) 11:00~18:00の画像

「暮らし相談デスク&暮らしのブーケ」1/29(土) 11:00~18:00

「暮らしの相談デスク」も第3回目、毎回、ご相談のお客さまにお会いして、いろいろなお話をお聴きするのがたのしみになっています。そんなお客さんとのやり取りの他に、@refactory_antiques の渡辺さんがお店のビンテージ家具を使って、作ってくれるデスクワークのスペースも、とっても楽しみになっています。

【玄関ポーチ、軒下の投げ入れ】所沢市 築35年の木造住宅の改修(リノベーション)

【玄関ポーチ、軒下の投げ入れ】所沢市 築35年の木造住宅の改修(リノベーション)の画像

【玄関ポーチ、軒下の投げ入れ】所沢市住宅の改修

所沢で改修していた築35年の日本家屋のリノベーションは、昨年の年末に工事が終了してお引き渡しをしました。年始のご挨拶でお伺いした玄関ポーチは増築して改修した空間です。新しく取り付けした庇の下には大きな軒下空間が出来ました。

【玄関ポーチにつくったショーケースの正月飾り】新築木造住宅のデザイン

【玄関ポーチにつくったショーケースの正月飾り】新築木造住宅のデザインの画像

【玄関ポーチにつくったショーケースの正月飾り】新築木造住宅のデザイン

年末に新築住宅が完成した狭山市のお客さん。お引っ越しも年末にされたそうで、新しい家に年始のご挨拶でお邪魔しました。アールコーブ(くぼみ空間)を利用したこの家の玄関ポーチの正面には、スリット状のガラスをはめ込んだショーケースをつくりました。季節の飾りやお客さんの好きな小物を飾ってもらうためのデコレーションスペースです。

薪ストーブの前は、わんこの特等席(夏もよく居るけど・・・)

薪ストーブの前は、わんこの特等席(夏もよく居るけど・・・)の画像

薪ストーブの前は、わんこの特等席(夏もよく居るけど・・・)

昨日今日は、かなり冷えて雪もちらつきました。薪ストーブを燃やすと熱いくらいになる室内も、薪をたくさん焼べて(くべて)燃やさないと、なかなか暖まりませんでした。

【足踏み式シンガーのミシン台のリメイク】木造新築の家づくり(狭山市)

【足踏み式シンガーのミシン台のリメイク】木造新築の家づくり(狭山市)の画像

【足踏み式シンガーのミシン台のリメイク】

以前、ブログでも書いた、お客さんから天板の交換を依頼されていた足踏み式シンガーのミシン台。おばあちゃんが使っていたモノだそうです。

【庭木(雑木)の整枝と剪定】家づくりその後

【庭木(雑木)の整枝と剪定】家づくりその後の画像

【庭木(雑木)の整枝と剪定】家づくりその後

植えた時は3m程度だった庭の雑木もずいぶん成長して10m近くになりました。このままの自然樹形もきれいなのですが、これ以上大きくなると自分で管理出来なくなるので、これからもハシゴや脚立で調整できる高さまで、整枝、剪定をしました。

神保電器のスイッチプレート(NKシリーズ)を使ってみました(木造新築の建築現場)

神保電器のスイッチプレート(NKシリーズ)を使ってみました(木造新築の建築現場)の画像

神保電器のスイッチプレート(NKシリーズ)を使ってみました

先日、完成お引き渡しをした狭山市の住宅です。この家のスイッチやコンセントは、お客さんに教えてもらった神保電器のスイッチプレート(NKシリーズ)を使用しました。シンプルでとっても美しいプレートです。質感やエッジの収まり、スイッチを押した感触などもいいです。ホワイト以外にもグレーやブラックもあるようです。

【冬の庭は、あんがい、にぎやか】家づくり10年目の庭(日高市)

【冬の庭は、あんがい、にぎやか】家づくり10年目の庭(日高市)の画像

【冬の庭は、あんがい、にぎやか】家づくり10年目の庭

我が家は雑木の庭なので、大きく張り出した株立ちの枝が庭全体に木陰をつくって、夏はとても涼しい環境を作ってくれますし、秋は木々によって時差のある紅葉を楽しむ事が出来ます。家をつくったときに、庭の一部の土を入れ替えて畑を作りましたが、梢が伸びて、日差しが当たらなくなってしまったので、あまり野菜が育たなくなってしまいました。

【クリスマスの夜は、「杉っ葉」を薪ストーブの焚き付けに】設計事務所の環境

【クリスマスの夜は、「杉っ葉」を薪ストーブの焚き付けに】設計事務所の環境の画像

【クリスマスの夜は、「杉っ葉」を薪ストーブの焚き付けに】

アトリエの庭で今年最後の落ち葉掃きをしていると、カフェ・アマルフィのTさんが、外までコーヒーを持って来て差し入れをくれました。作業後に外でいただく温かいコーヒーは格別です。

【狭山市の木造新築住宅の完成引き渡しがありました】設計事務所の建築現場

【狭山市の木造新築住宅の完成引き渡しがありました】設計事務所の建築現場の画像

【狭山市の木造新築住宅の完成引き渡しがありました】

本日は冬至で大安。狭山市で、木造の新築住宅の完成引き渡しがありました。外は寒いですが、室内は日差しが部屋の奥まで差し込んで暖かいです。引き渡しと同じタイミングでお客さんが、注文していたダイニング用の椅子も、当日現場に届いていました。早速、ダイニングにセッティングしてみます。

鉄骨造の車庫の一部を洋菓子屋さんにリノベーション(青梅市)

鉄骨造の車庫の一部を洋菓子屋さんにリノベーション(青梅市)の画像

鉄骨造の車庫の一部を洋菓子屋さんにリノベーション(青梅市)

青梅市の住宅と田んぼが点在する昔ながらの牧歌的な地域に、小さな洋菓子屋さんの工事がスタートしました。広い敷地の中、母屋の脇に建っている鉄骨造の車庫の一部を改修して、店舗と厨房を作っていきます。図面はありますが、臨機応変に、より施工しやすい方法を大工さんと相談しながらの作業です。